ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  2. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  3. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  4. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. interview with Mount Kimbie ロック・バンドになったマウント・キンビーが踏み出す新たな一歩
  7. 『成功したオタク』 -
  8. Jlin - Akoma | ジェイリン
  9. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  10. Mars89 ──自身のレーベル〈Nocturnal Technology〉を始動、最初のリリースはSeekersInternationalとのコラボ作
  11. bar italia ──いまもっとも見ておきたいバンド、バー・イタリアが初めて日本にやってくる
  12. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  13. Ben Frost - Scope Neglect | ベン・フロスト
  14. exclusive JEFF MILLS ✖︎ JUN TOGAWA 「スパイラルというものに僕は関心があるんです。地球が回っているように、太陽系も回っているし、銀河系も回っているし……」  | 対談:ジェフ・ミルズ × 戸川純「THE TRIP -Enter The Black Hole- 」
  15. みんなのきもち ――アンビエントに特化したデイタイム・レイヴ〈Sommer Edition Vol.3〉が年始に開催
  16. KARAN! & TToten ──最新のブラジリアン・ダンス・サウンドを世界に届ける音楽家たちによる、初のジャパン・ツアーが開催、全公演をバイレファンキかけ子がサポート
  17. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  18. 忌野清志郎 - Memphis
  19. Jungle ──UKの人気エレクトロニック・ダンス・デュオ、ジャングルによる4枚目のアルバム
  20. Savan - Antes del Amanecer | サヴァン

Home >  Reviews >  Album Reviews > Tycho- Epoch

Tycho

Post-Rock

Tycho

Epoch

Ghostly International/ホステス

iTunes

木津毅   Oct 28,2016 UP

 『ミュージック・ハズ・ザ・ライト・トゥ・チルドレン』(1998)の夢はいまも続いているのだろうか。そのドリーミーでヒプナゴジックな感性はインターネットを介しつつ21世紀にあらゆる場所に行き渡り、多くの「チルドレン」を覚醒させずに眠らせた……が、夢は永遠には続かない。いま、その優しいベッドルームからゆっくりと足を踏み出したその例として挙げられるのが、このティコではないかと思う。サンフランシスコ拠点のスコット・ハンセンによるプロジェクトの新作だ。

 5作めとなる本作ははっきりとバンド・サウンドである。ティコが紹介されるときにしばしば使われる「アンビエント・プロジェクト」というタームからは、もはやかなり距離があるように思われる。注目を集めるきっかけとなった『ダイヴ』(2011)、そのボーズ・オブ・カナダからの残響としてのエレクトロニック・サウンドのイメージがいまも強いのだが、前作『アウェイク』(2014)で3ピース・バンドとなって以来、非常にリアルタイム感のある演奏をするコンボ・スタイルの側面が強くなっている。彼らのジャンルはアンビエント、IDM、ダウンテンポ、チルウェイヴ(!)、ポストロックなどと説明されているが、現在このなかでもっとも近いのはポストロックだろう。オープニング・トラックの“Glider”をトータスの曲だと言われたら、信じてしまうひとも少なくないだろうと思う。フローティング・ポインツのライヴにロック的な感性を感じたというレポートが上がっているが、あるいはここにポストパンク/ニューウェイヴの風味を覗かせたニコラス・ジャーの新作を並べてみれば、エレクトロニック・ミュージックのプロデューサーがバンド・スタイルの可能性を更新しているように見えてこないだろうか。
 『エポック』でとくに耳に残るのは、粒の立ったギターの音と生ドラムが織りなす叙情的なシークエンスである。また、多くはシンセで鳴らされるメロディは非常にキャッチーで、平たく言えば歌っている。ヴォーカル・パートに近い感覚だ。わかりやすいのは先行して発表された“Division”で、7/8のリズムでほとんどシューゲイズ・バンドのようなフィードバックが吹きすさんでいる。沈み込むのではなく、上方へ向かっていくような開放感、または恍惚。メロウでアンニュイだが、幸福感がじわじわ滲んでくる。だがそれは「ドリーミー」というよりは目が覚めている……前作のタイトルが『アウェイク』というのがわかりやすい。そんな「ロック・サウンド」で、それこそトータスの『TNT』(1998)を思わせるようなゆらゆらと心地いい感覚がずっと続いていき、時折ドラマティックな展開が訪れる。イーヴン・キックのタイトル・トラック“Epoch”などはダンサブルでありつつ、5分半のなかでスケールの大きな展開を聴かせてくれる。僕はライヴは未見だが、さぞかしストレートに気持ちいいものではないかと思う。
 ロック・ミュージックが衰退していくなか、いまポストロックが再考されているのは理に適っている。2002年辺りから音楽活動を始めていたというスコット・ハンセンはいわばその時代直系の「チルドレン」であり、エレクトロニカと戯れつつここで真っ当なバンド・サウンドに辿りついている。ただ、そこではロックの意味性ではなく、音の快楽が何よりも優先されているのである。

 ハンセンはまたグラフィック・アーティストとしても活動しており、ISO50の名義で検索してみれば太陽を思わせる丸にセピア調の色がつけられているものなど、サイケデリックな作風のデザインが並んでいる。ぼんやりと眺めているとその淡い色彩は、どこまでも心地いいが眠ってはいない……というティコの音の佇まいと絶妙にリンクしているように見えてくる。

木津毅

RELATED