ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  2. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  3. 橋元優歩
  4. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  5. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  6. CAN ——お次はバンドの後期、1977年のライヴをパッケージ!
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  9. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  10. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  11. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  12. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  13. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  14. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  15. Jlin - Akoma | ジェイリン
  16. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  17. 『成功したオタク』 -
  18. interview with agraph その“グラフ”は、ミニマル・ミュージックをひらいていく  | アグラフ、牛尾憲輔、電気グルーヴ
  19. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  20. ソルトバーン -

Home >  Reviews >  Album Reviews > Steve Lacy- Apollo XXI

Steve Lacy

FunkPopR&B

Steve Lacy

Apollo XXI

3QTR/ビート

大前至   Jul 01,2019 UP

 オッド・フューチャーから派生したバンド、ジ・インターネットのギタリストであるスティーヴ・レイシーがリリースしたファースト・ソロ・アルバム。本作のリリース前日に21歳になったばかりで、グループ内では最年少の彼だが、ジ・インターネット加入直後、サード・アルバム『Ego Death』の約半数の曲にプロデューサーとして関わったのを手始めに、その後もケンドリック・ラマーやJ・コール、ゴールド・リンク、さらにソランジュやロック・バンドのヴァンパイア・ウィークエンドまで、実に様々なアーティストの作品を手掛け、若き天才プロデューサーとして注目を浴びている。なお、ジ・インターネットからはヴォーカルのシドやプロデュース/キーボード担当のマット・マーシャンズを筆頭に、他のメンバーもすでにソロ、あるいはユニットという形でグループ外でも作品をリリースしてきたが、スティーヴ・レイシーも同様に2017年にデビューEP「Steve Lacy's Demo」をリリース。“デモ”とは名乗っているが、ジ・インターネットのサウンドとも少々異なる、インディ・ロックの影響も強く感じられるファンク・トラックは、リリース当時まだ18歳であった彼の秘めた可能性を感じさせる作品となった。

 前述のようにプロデューサーとしての注目度が上がっているいま、最高のタイミングでリリースされた本作だが、そんな期待を裏切らない仕上がりになっている。元々はiPhoneでビートを作ったり、ヴォーカルのレコーディングも行なっていたというスティーヴ・レイシーだが、そんなエピソードとも繋がるローファイ感はいまも彼の大きな持ち味となっており、ミニマルにビートが刻まれる先行シングル曲“N Side”や1曲目“Only If”などはその典型と言えよう。そんなビートに重なる彼のギターとヴォーカルの何とも気だるく、そして同時に耳に染み込んでくる心地良い響きの素晴らしさ。続く“Like me”も似たようなテンションではじまり、そんな流れでアルバムが進行していくのかと思いきや、その予想は大きく裏切られる。9分を超える長尺の“Like me”は3つのパートに分かれているのだが、全く異なる曲調に展開しながら、バイセクシャルであるという彼自身の憂いが曲全体に滲み出ている。かと思えば、続く“Playground”では幸福感溢れるギター・ポップが展開されるなど、アルバム前半だけでも1曲ごとに実に激しく変化していく。その表現力の幅広さはEP「Steve Lacy's Demo」を軽く飛び越えており、それはもちろん、EP以降のジ・インターネットでの活動や彼自身のプロデュースワークやフィーチャリングなどでも培われていったものであろうが、その才能の豊かさには恐れ入る。彼の数多い引き出しにはロックやニューウェイヴなどの要素もあり、曲によっては多少好みの分かれるところもあるだろうが、このまとまりの無さや、良い意味での荒さは本作にとっては大きなプラスだ。

 21歳という年齢を考えみても、末恐ろし可能性を秘めたスティーヴ・レイシーのデビュー・アルバムであり、そんな才能を引き出した、ジ・インターネットというグループの凄さにも改めて恐れ入る。今後、この引き出しの多さをそのまま保ちながら、さらにパワーアップしていくのか? あるいは何かひとつ道を見出して、突き進んで行くのか? “N Side”のようなスタイルは当然、今後も継続していくであろうが、個人的には前出の“Playground”や“Hate CD”のようなファンキーなギター・ポップ路線は、彼にしか出来ない表現のひとつだと思うので、今後も期待しています。

大前至

RELATED

The Internet- Hive Mind Columbia / ソニー・ミュージック

Reviews Amazon iTunes