ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Interviews > interview with Cornelius - 新作『Ripple Waves』を語る

interview with Cornelius

interview with Cornelius

新作『Ripple Waves』を語る

──小山田圭吾(コーネリアス)、インタヴュー

野田 努    撮影:Riku Ikeya / 協力 21_21 DESIGN SIGHT   Sep 14,2018 UP

アナログだけで出ているやつもあるし、Spotifyだけとか、YouTubeだけとか。それだけだとまとめて聴けないからこういう形にコンパイルしたものという感じで。

『Mellow Waves』は一枚の完成されたアルバムだから、ひとつの世界にまとまっていてすごく緊張感がある作品だけど、今回の『Ripple Waves』は基本的には『Mellow Waves』の兄弟アルバムみたいな感じなんだけど、逆に遊び心があって、良い意味で気楽に聴けるリラックスした作品かなという感じもしました。『Mellow Waves』とは対照的な明るいアルバムになっているでしょ? それがすごく良かったんですよ。小山田君自身は聴いてみてどうだった?

小山田:『Mellow Waves』はひとつ自分で全部世界観を作っているものなんですけど、これはそこから派生していったものなので、半分は自分であり、それぞれのアーティストの作品だから。というかほぼリミックスというよりも彼らの作品に近いような感じになっている。

特に後半はね。この新曲はこのために録ったの?

小山田:このためというか、このあとツアーがあるんですけど、ツアーで新曲を一曲やりたいなと思っていて、ツアーでやる曲として作りました。これで聴くとなんだかよく分からないと思うんだけど(笑)。

“Audio Check Music”って何の企画だっけ?

小山田:テクニクスのターンテーブルのための企画を発展させた曲で、オーディオをチェックするため用の曲。言うとおりにしていくとステレオの調整ができるという。

これを1曲目持ってくるところが良いよね。コーネリアスらしい遊び心からはじまるという。

小山田:これは1曲目しかないですよ(笑)。

たしかに(笑)。しかし、贅沢なオーディオ・チェックCDだよね。

小山田:音楽としても聴けるからね。

このなかで小山田君が良く聴く曲は? 好きな曲は? わりと客観的に聴けるでしょ?

小山田:そうですね。なんでしょうね。みんな好きですけどね。ビーチ・フォッシルズの曲は好きですね。みんな好きです。ハイエイタスも良いし。

そうだね。個性がすごいそれぞれでているよね。

小山田:自分の曲を聴いている気がしないですね(笑)。

ドレイクは?

小山田:ドレイクは、これはまぁ……。スタジオでせーので録音しなくちゃならなかったので、さらっとやった感じですね(笑)。

そうなんだ。でもコーネリアス・サウンドにちゃんとしているもんね。R&Bみたいなものも聴くの?

小山田:ちょいちょい。

全体的に最近気になった音とかある?

小山田:それ毎回聞かれるけど、毎回同じものを答えている。クルアンビンっていう人知っている? テキサスのバンドで、3人組でタイの音楽とかが好きとか言っていて、ほぼインストなんだけど。ドラムのやつが黒人でヒップホップのDJかなんかで、ギター・インストみたいな感じの。独特で。

ちょっとワールドっぽい、インドネシアとかタイとかそんな感じのやつ。あれ良いよね。

小山田:ビートの感じとかヒップホップが好きそうな感じで。頭の拍だけ抜いたり、すっごいセンスが良いなと思って。

あれが好きなんだ。

小山田:あれを良く聴いている。

ぼくも好きです。今年の頭くらいにでたやつね。

小山田:あとなんだろう、ちょいちょいあるけど。

これだけインターネットでいろいろなものが手に入るから、昔みたいにレコード屋とかになかなかいかなくなるじゃない。どういう所で新譜をチェックするの?

小山田:新譜はYouTubeとかSpotifyとかが多いですね。

YouTubeとかって?

小山田:YouTubeは動画を観る感じだけど。iTunesで買ったりもするし、CDもたまに買うし。

Spotifyとか新しいリスニング環境には慣れた?

小山田:うん。ガンガン使っています。

ガンガン使っている(笑)。あれに馴れる人と馴れない人がいるみたいだね。やっぱりCD、レコード時代を知っている世代だと。

小山田:いろいろあってめんどくさいけどね。Spotifyで聴いていて、買ってiTunesに取り込んで、Spotifyでは聴けないみたいな(笑)。アナログだけ持っているみたいなのとか。

Spotifyとかこんなに便利なもので、こんなにたくさん聴けるなんて。電車に乗っていてもこれさえあれば時間潰せるしって思うくらい聴いちゃうんだけど。でも家で聴くときはCDで聴きたいかなっていう。

小山田:え、盤で聴いている? CDをかけて聴いているんだ。それは結構珍しいんじゃない?

あとはアナログ盤。

小山田:アナログ盤ね。アナログ盤はたまに聴く。CDを盤で聴くことは無い。CDはリッピングしてパソコンで聴く。

えぇーそうなんだ。

小山田:まぁいろいろだね(笑)。

でも最近ついに若いDJで、CDで音楽を聴いたことがないという世代に会いましたよ。だから逆にUSBかアナログ盤。

小山田:アナログはまだ使うんだ。

逆にアナログは若い子たちが好きだから、むしろアナログを買う人たちって結構若い子たち。カマシ・ワシントンの8000円のアナログ盤を一生懸命買っているやつとかいるからね。

小山田:うちの息子もそうだ。レコードは俺より全然買う。

DJやるときはアナログ盤にまた戻ってきているんだよね。

小山田:うちの息子はたまにDJをやっているけどアナログだね。

そうでしょ。10代〜20代前半の人で最近は多いよね。逆にCDJの使い方が分からないというのが面白い。音楽の聴き方の選択肢がホントに増えたよね。

小山田:このアルバムがまさにそういう感じなんだよね。アナログだけで出ているやつもあるし、Spotifyだけとか、YouTubeだけとか。それだけだとまとめて聴けないからこういう形にコンパイルしたものという感じで。

じゃあこういう作業って、ひとつにまとめる意味でも重要だよね。

小山田:うん。これからそういうのにきっとなるよね。というか、もういまなっているのか。

そういう意味では、プラット・フォーム的なメディアとしてCDは全然役目があるでしょう。

小山田:CDというかアルバムという概念が、アイコン的なものがジャケットとしてあって、まとめられないとちゃんと聴けないというのはまだあるよね。

ドレイクのカヴァーとか、ぼくは知らなかったもんなぁ。ところで、今回のジャケットも『Mellow Waves』と同じ路線だね。

小山田:版画の中林(忠良)さんという僕の叔父さん。

『Mellow Waves』のジャケットは何とも言えない、何もない感じがあるのに対して、『Ripple Waves』のジャケットは人が複数いるじゃない。だからそれも今回のアルバムを象徴しているのかなって。

小山田:そんなイメージです。

コーネリアスはリミックスを自分もやったり、あるいはリミックスされたりということが多いわけだけど、小山田君のなかではリミックスをしてもらうという作業が好きだよね。

小山田:単純に自分が興味ある人に頼んでいるので、どんなのになるのかというのは楽しいですよね。

それは人選も含めて?

小山田:うん。

このあとこれだけツアーがあって、しばらくはコーネリアスとしての活動というのはライヴを中心にやっていく感じですか?

小山田:そうですね。ツアーが終わったら、日本でのツアーはやらないと思うんですけど。このあとアジアがあって、来年またアメリカとかヨーロッパとかちょっと行こうかなと思っていますけどね。

今年の『Mellow Waves』のツアーはこれが最後だ。

小山田:うん。1年くらいやってきたんで。

このセットでは最後だね。

小山田:去年やっていたセットでまだできていなかった曲とかもだいぶ増えるので、もうちょっと完成版みたいな感じになる。前はライヴハウスだったんだけど、今回はホールなので、中高年の人にやさしい(笑)。そういうところでしかできない演出とかもあると思う。

去年のリキッドルームでのライヴとはまた全然違うコーネリアスが。

小山田:やっぱりライトとか映像とかライヴハウスだと天井が低いから、あんまりわからないと思うんだよね。

じゃあ『Point』のころ並みのすごいライヴをやるの? あのときのライヴって映像とかシンクロして。

小山田:全然こっちのほうがちゃんとしていると思う。

え! あれよりもさらに進化している(笑)。ライヴを楽しみにして、『Ripple Waves』を聴くようにということですね。ありがとうございました。

小山田:ありがとうございました。

 

※『Ripple Waves』と同時に、『Mellow Waves』のアナログ盤もリリースされます。ダブルジャケットで、こちらはまたアートワークが見応えもある。

取材:野田努(2018年9月14日)

12

INTERVIEWS