ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. R.I.P. Shane MacGowan 追悼:シェイン・マガウアン
  2. Voodoo Club ——ロックンロールの夢よふたたび、暴動クラブ登場
  3. interview with Kazufumi Kodama どうしようもない「悲しみ」というものが、ずっとあるんですよ | こだま和文、『COVER曲集 ♪ともしび♪』について語る
  4. interview with Waajeed デトロイト・ハイテック・ジャズの思い出  | ──元スラム・ヴィレッジのプロデューサー、ワジード来日インタヴュー
  5. 蓮沼執太 - unpeople | Shuta Hasunuma
  6. DETROIT LOVE TOKYO ──カール・クレイグ、ムーディーマン、DJホログラフィックが集う夢の一夜
  7. シェイン 世界が愛する厄介者のうた -
  8. Galen & Paul - Can We Do Tomorrow Another Day? | ポール・シムノン、ギャレン・エアーズ
  9. interview with Shinya Tsukamoto 「戦争が終わっても、ぜんぜん戦争は終わってないと思っていた人たちがたくさんいたことがわかったんですね」 | ──新作『ほかげ』をめぐる、塚本晋也インタヴュー
  10. Oneohtrix Point Never - Again
  11. 『壊れゆく世界の哲学 フィリップ・K・ディック論』 - ダヴィッド・ラプジャード 著  堀千晶 訳
  12. Columns 11月のジャズ Jazz in November 2023
  13. Sleaford Mods ——スリーフォード・モッズがあの“ウェスト・エンド・ガールズ”をカヴァー
  14. Slowdive - everything is alive | スロウダイヴ
  15. interview with Evian Christ 新世代トランスの真打ち登場  | エヴィアン・クライスト、インタヴュー
  16. yeule - softscars | ユール
  17. 時代を進めたメイン・ソースのサンプリング・ワーク
  18. Columns ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由)
  19. Columns 10月のジャズ Jazz in October 2023
  20. SPECIAL REQUEST ——スペシャル・リクエストがザ・KLFのカヴァー集を発表

Home >  Interviews > interview with TADZIO - どこでもアウェー

interview with TADZIO

interview with TADZIO

どこでもアウェー

──タッジオ、インタヴュー

野田 努    撮影:小原泰広   Apr 23,2014 UP

「えげつない」も、意味は多少後から付けましたけど、言葉がキッカケとしてあって、そこからリズム的な感じで作っているし、そんなにネガティヴじゃないと思う。


TADZIO
TADZIO II

Pヴァイン

Amazon iTunes

話ちょっと逸れますけど、タイはライヴで行ったんですか?

部長:ライヴで行きました。

タイのどこに?

部長:バンコクで三カ所でライヴをしてきました。

ウケたでしょ? タイで。

部長:うん、良かった。ウケましたね。

リーダー:盛り上がっているって言うよりは、みんな写真を撮ってった。

(笑)

リーダー:公園とかでも撮ってきて、やたら近くで(笑)。女の子でバンドをやっている人たちがタイにいないらしくて。

部長:なんか珍しがられて。

あー。

リーダー:お金とか、こう出されたり……。

それ、そうとう勘違いされてるんじゃない(笑)?

(一同笑)

リーダー:でも楽しかった。

部長:環境が最悪だったのもすごく面白くて。音もひどかったし。

リーダー:ねっ、ヒドかったね。

部長:でも、タイの他のバンドの人たちはそれが当たり前でやってるからね。すごいなー、と思って、面白かったです。

僕はさっきからジェンダーの話というか、日本では、TADZIOみたいな女性バンドがいないって言ったんですけど、女性としてのやりづらさみたいなものって感じたことはありますか?

部長:ないです。

リーダー:パンツが見えるくらい(笑)。

それってチラリズムで挑発してるんじゃないんですか?

リーダー:いや、短パンをはいていたら、そっちのほうが見えるということを教えてもらって(笑)。

短パンの方が見えるって何が?

リーダー:パンツが。スカートより短パンの方が足を上げたときにパンツが見えるってことです。

あははは(笑)

リーダー:それくらいかな。

部長:とくにないですね。

なにかこう、このサウンドには、おふたりのフラストレーションが注がれているんじゃないんですか?

部長:うーん、そんなつもりもないです。それって、はけ口的な感じってことですか?

リーダー:ライヴをやればすっきりするけどね。作りながらそういうのはないかな。

パンクってことは意識していない?

部長:意識して……

リーダー:ないですよ(笑)。

部長:「なにやってるの?」って言われて、「何やってるんだろ」っていつも思う。

リーダー:バンドを(やってる)。そういうのを考えた方がいいのかしら。

日常生活で何を聴いているんですか?

部長:普通にCDを買ったり……

リーダー:さっき言ったSOKOとか、最近……バースデー・パーティのギターの人のソロかな。

ローランド・ハワード......

リーダー:そう! ローランド! 1曲がよかった。見た目も素敵だし。中性的というか。

部長:私は、うーん、何だろう。直ぐにパッと出てこない。ミックス CD ばっかり聴いていた気がする。

リーダー:私はあとハードコア・バンド。

部長:私は全然わらないです(笑)。

リーダー:ハードコアのライヴも行くし。カッコいい。みんな、もう熱過ぎる。

じゃあ、自分も一緒になって?

リーダー:いや、身の安全を確保して。

(一同笑)

リーダー:本当に危ない。それこそ、骨折とかしちゃうよね。

リーダーはハードな音楽が好きなんですね。

リーダー:好きかな。スリップ・ノットとか。でも良いイヤホンが無いんですよ。

普通に聴けばいいじゃないですか。

リーダー:移動中に聴くことが多いから。コンビニで買ったイヤホンは低音が一切抜けてて。

部長:スカスカ……ラジオみたいな音がするもんね。

部長が聴いているの?

部長:最近買ってよく聴いてるのはKING OF OPUS。他にはメルト・バナナや灰野(敬二)さんのミックスCDを聴いてました。あとDAFがもうすぐ来日するからまた聴いてる。

ポップ・ミュージックは聴かない?

リーダー:ジーザス・アンド・メリーチェインは好き、大好き。

音楽以外で好きなことって何があります?

部長:うーん、なんだろう。

リーダー:映画!

部長:『白いリボン』を一昨日見ましたね。ミヒャエル・ハネケ。面白いというか、いつも後味が悪い感じですよね(笑)。まあ、普通でしたね。

リーダー:最近、何を見たかな。

部長:『マスター』も見たかな。まあ、普通。『ブギー・ナイツ』の方が面白かった。

リーダー:私は、ラース・フォン・トリアーを見返してました。

深刻な作品が好きなんじゃないですか?

リーダー:深刻なやつなんか絶対に好きじゃない(笑)!

部長:(笑)

■みんなで行こう、TADZIOのレコ発ライヴ!
──『TADZIO II』RELEASE PARTY

5.2 (fri) 渋谷 TSUTAYA O-nest
OPEN 19:00 / START 20:00
ADV ¥2,500 / DOOR ¥2,800 (+ DRINK)
LIVE: TADZIO / HAIR STYLISTICS / KIRIHITO / オシリペンペンズ
DJ: COMPUMA / 37A (PANTY)
VJ: IROHA

チケット:O-nest / ローソン[L: 78450](4/24~) / e+

http://shibuya-o.com

取材:野田努(2014年4月23日)

123

INTERVIEWS