ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  2. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  3. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  4. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  5. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  6. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  9. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  10. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  11. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  12. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  13. 『成功したオタク』 -
  14. Politics なぜブラック・ライヴズ・マターを批判するのか?
  15. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  16. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  17. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  18. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  19. interview with Fat White Family 彼らはインディ・ロックの救世主か?  | ファット・ホワイト・ファミリー、インタヴュー
  20. Royel Otis - Pratts & Pain | ロイエル・オーティス

Home >  Reviews >  Album Reviews > Teams- Dxys Xff

Teams

Teams

Dxys Xff

AMDISCS / プランチャ

Amazon

橋元優歩   Jun 11,2012 UP

 ヒップホップやハウス、あるいはディスコ・ミュージックに通じていない筆者のようなリスナーから心待ちにされるのもむべなるかなだ。意外なことにあたまの"セヴン・デイズ・ア・ウィード"は、アニマル・コレクティヴ『メリウェザー・ポスト・パヴィリオン』のポスト・ヒプナゴジック的解釈ともいうべきトラックで、ベン・アレンがポップに翻訳してみせたアニマル・コレクティヴの躁的なハッピー・サイケデリアを、さらにハイに、さらにドリーミーに加速したようなトラックである。深いリヴァーブ、オーヴァー・コンプでびりびりになったプロダクション、昂揚をつづけるシンセの波、たっぷりと響くバス・ドラム。『フィールズ』の天地をひっくりかえすような混沌にも同じようなフィーリングがあった。ただ、こちらのテンションにわずかに危険なにおいがただようのは、アニマル・コレクティヴの3連符を4拍打つようなビート感覚に対し、16分音符を3拍子で打とうとするためだろうか。なんとなくそこには精神よりも肉体のハイを求めるようななまなましさがある。曲名もそういうことかもしれない。

 インディ・ロックとエレクトロニックなダンス・ミュージックがかつてなく接近し、驚くほどのヴァリエーションを生みだす状況を、さまざまなレーベルがひろいあげている。〈ヒッポス・イン・タンクス〉や〈メキシカン・サマー〉、あるいは〈100%シルク〉などがフォーカスするのはまさにこの混淆である。『チームス vs. スタースリンガー』として〈メキシカン・サマー〉からリリースされたスプリット・シングルが、日本国内でも輸入盤店を中心として喝采をもって迎えいれられたことは記憶に新しいが、そのチームスのほうのフル・アルバムがいよいよ解禁された。ノックスヴィル出身、現在はLAで活躍するこの繊細な身体つきの黒人プロデューサー、ショーン・ボウイは、このリリースによってまたかなりのファンを得ることになるだろう。ドリーミーなディスコ・ポップとして、またローファイでエクスペリメンタルなIDMとして、ショーンはじつにのびやかなビートを描く。自らのフェイヴァリットとしてニルヴァーナやクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ、キンクスやジェファーソン・エアプレインを挙げていて驚くが、サイケデリックでリヴァービーなものに惹かれながらも、ソリッドな音を追求したいということなのかもしれない。

 トロ・イ・モワをよりストイックなファンクネスで締め上げたようなディスコ・ナンバー"スタンツ"、ドラマチックでスローなビートでたたみかける"ワット・ターンズ・ユー・オン?"とつづけることでチームス本来の流れに引き戻し、軽やかにR&Bをはさみながら表題の"デイズ・オフ"などユーフォリックなドリーミー・ヴァイブへと展開していく。後半のローファイでアンビエントなサウンド・スケープは、まさにポスト・ヒプナゴジックが描くべき原野を浮きぼりにしているように思われる。

 チルウェイヴがどこからかつれてきたあの幻想のサマー・フィーリングはだれかが解くことになるだろう。それはあらかじめいつか解かれるものとしてのはかなさを持ったものであったし、それがゆえにせつなくエモーショナルにさまざまなアーティストの音を縁どった。『デイズ・オフ』(と読むのだろう)の秀逸なジャケットは、そうした夏の虚構性をクリティカルに解体する。グラフィックな海と南島にはそれがどこにも存在しない人工の夢であるという皮肉が美しくきざみこまれているようにみえる。クリア・ヴィニールに淡くマーブルな柄が入っているのがなんともせつなく痛い。醒めながらみる夢......チルウェイヴのその後を知的な筆致で描きおこすような、秀逸な1枚だ。

橋元優歩