ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns ♯9:いろんなメディアのいろんな年間ベストから見えるもの
  2. interview with Shuya Okino & Joe Armon-Jones ジャズはいまも私たちを魅了する──沖野修也とジョー・アーモン・ジョーンズ、大いに語り合う
  3. Terry Riley - In C & A Rainbow In Curved Air | テリー・ライリー
  4. People Like Us - Copia | ピープル・ライク・アス、ヴィッキー・ベネット
  5. Doechii - Alligator Bites Never Heal | ドゥーチー
  6. Tashi Wada - What Is Not Strange? | タシ・ワダ
  7. Fennesz - Mosaic | フェネス
  8. ele-king vol.34 特集:テリー・ライリーの“In C”、そしてミニマリズムの冒険
  9. The Cure - Songs of a Lost World | ザ・キュアー
  10. Kafka’s Ibiki ──ジム・オルーク、石橋英子、山本達久から成るカフカ鼾、新作リリース記念ライヴが開催
  11. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  12. Columns ♯8:松岡正剛さん
  13. Masaya Nakahara ——中原昌也の新刊『偉大な作家生活には病院生活が必要だ』
  14. P-VINE ──スマートフォン向けアプリ「VINYLVERSE」と次世代レコード「PHYGITAL VINYL」をリリース
  15. Rai Tateishi ──goatの一員でもある篠笛奏者、立石雷のデビュー・アルバムが日野浩志郎の〈NAKID〉からリリース
  16. FRUE presents Fred Frith Live 2025 ——巨匠フレッド・フリス、8年ぶりの来日
  17. Columns ♯1:レイヴ・カルチャーの思い出
  18. Columns Talking about Mark Fisher’s K-Punk いまマーク・フィッシャーを読むことの重要性 | ──日本語版『K-PUNK』完結記念座談会
  19. Albino Sound & Mars89 ──東京某所で培養された実験の成果、注目の共作が〈Nocturnal Technology〉からリリース
  20. Columns ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由)

Home >  News > CLUB JAZZ definitive 1984-2015 - ──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!

CLUB JAZZ definitive 1984-2015

CLUB JAZZ definitive 1984-2015

──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!

Tower HMV Amazon

May 27,2015 UP

小川充
CLUB JAZZ definitive 1984-2015

(ele-king books)
定価:2600円(+税)
※5月29日発売

Amazon
Tower
HMV

 ele-kingがお送りする好評ディスク・ガイド“definitive”シリーズ第4 弾は、『クラブ・ジャズ・ディフィニティヴ 1984-2015』。著者はこのジャンルの第一人者、小川充です。

 そもそもクラブ・ジャズとは何でしょう。実はこのターム、ネオアコと同様に日本でのみ通用する和製英語なのです。
 DJカルチャー以降のレア・グルーヴ、アシッド・ジャズ、トリップ・ホップ、アブストラクト、ニュー・ジャズ/フューチャー・ジャズ……をひと括りにクラブ・ジャズとするばかりでなく、ニューウェイヴ、ヒップホップ、R&B、ハウス、テクノ、ドラムンベース、IDM、ダブステップなどなど、クラブのスタイルにジャズ/ソウルが注がれたときにもこのタームは使われています。多かれ少なかれ、ブラック・ミュージック/ラテン・ミュージック/アフロ・ミュージックの要素が混ざっています。実に感覚的なタームですが、基本的にはレア・グルーヴ/アシッド・ジャズの流れから来ています。

 ナイトクラブでジャズで踊ることが若者文化として大衆化されたのは、UKが最初でした。ポップの土壌において、その重要なきっかけとなったのがスタイル・カウンシルとワーキング・ウィークであり、EBTGやシャーデーです。ここにレア・グルーヴが流れ込み、やがてセカンド・サマー・オブ・ラヴが絡んで来ます。それがアシッド・ジャズへと展開します。レア・グルーヴとはかんたんに言えばファンクですが、アシッド・ジャズとはクラブ・ミュージックの折衷主義のUKソウル的な表出でした。そこにはヒップホップ/ハウス/レア・グルーヴが混ざっています。
 アシッド・ジャズは、アシッド・ハウスとは別の、クラブ・ミュージックにとってもうひとつの重要な水脈を用意しました。日本ではテクノがすごかったとよく言われていますが、実はそのテクノと双璧をなすほど……いや、少なくとも1991年~1992年の時点ではテクノ以上に猛威となっていたのがアシッド・ジャズのシーンです。商業的にも成功していました。だから日本には国際舞台で評価されているアシッド・ジャズの作品が数多くあります。リキッドルームの大晦日を担当していたのは、石野卓球たちの前はUFOだったことを忘れないで下さい。

 『クラブ・ジャズ・ディフィニティヴ』を見れば、クラブ・ジャズ30年の歴史(縦軸)と一緒に、そのエクレクティックなさまの、横の広がりもよくわかると思います。90年代初頭の渋谷系にもヒントを与えたモッズ系ニューウェイヴ、温かくソウルフルなクラブ・サウンド、黒くファンキーなハウス・ミュージック、スタイリッシュで洒落たダンス、あるいはテクノにせよダブステップにせよ、そのスタイルが成熟していったときの成果の数々がクラブ・ジャズと括られました。
 増ページで1000枚以上を紹介する、小川充、入魂の一冊です。渋谷宇田川町のDMRのジャズのコーナーに足繁く通っていた人はもちろんのこと、近年のマーラの活動、あるいはフライング・ロータスやロバート・グラスパーあたりに興味を持っている人はぜひ手にとってください。(もちろん、初回は電子書籍アクセスキー付きです)

TWEET

___ele_king___CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@___ele_king___ 05.28 11:21

pvinerecordsRT @___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@pvinerecords 05.28 11:26

freethebeeCLUB JAZZ definitive 1984-2015 - ──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場! | ele-king http://t.co/PXkkZiO3mc @___ele_king___さんから@freethebee 05.28 11:30

negapop40RT @___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@negapop40 05.28 11:31

SINN_NOISERT @___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@SINN_NOISE 05.28 11:32

takunekobayashiRT @___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@takunekobayashi 05.28 14:39

t_hisashiRT @___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@t_hisashi 05.28 15:01

MusicPress_NewsCLUB JAZZ definitive 1984-2015 - ──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/oBEj7FGuzU#Music #ニュース #音楽 #iPhoneアプリ@MusicPress_News 05.29 07:00

AyumiBooks_KoiRT @___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@AyumiBooks_Koi 05.31 15:46

sho85tt91RT @___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/dLqh5k8hU7@sho85tt91 05.31 22:37

liner_mr"@___ele_king___: CLUB JAZZ definitive 1984-2015──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場!http://t.co/UHwXUQYIUa"すごい!@liner_mr 06.4 11:09

rikky_psycheCLUB JAZZ definitive 1984-2015 - ──クラブ・ジャズ、合計「1000枚越え」の究極のディスクガイド登場! | ele-king http://t.co/S32kgKNzZq @___ele_king___さんから これも買わなきゃ@rikky_psyche 06.10 17:18

norarikurari_cCLUB JAZZ definitive 1984-2015 - ele-king http://t.co/SrEdnMQESW via これはオススメすぎるほど良いディスクガイド。@norarikurari_c 06.18 18:24

51131063400小川充箸「CLUB JAZZ definitive 」は後追いも含めて、オイラの音楽体験そのものだった。読まんだろうけどティーンの子達に是非手にとって、掲載された作品を聴いてほしい。http://t.co/o5TBIcJ7qT@51131063400 07.4 21:54

___ele_king___RT @51131063400: 小川充箸「CLUB JAZZ definitive 」は後追いも含めて、オイラの音楽体験そのものだった。読まんだろうけどティーンの子達に是非手にとって、掲載された作品を聴いてほしい。http://t.co/o5TBIcJ7qT@___ele_king___ 07.8 17:13

yasemasenメモ:Club Jazz Definitivehttp://t.co/I7nCKhTQ1s@yasemasen 07.21 23:52

mocca212@boardingjazz 今年出たCLUB JAZZ Definitiveていうディスクガイド、まぁfusionismにくらべるとディスクガイドだからアーティストの情報は薄いですけど、好きな盤ありすぎて楽しかったですよ♪ http://t.co/XiA79umJKX@mocca212 09.15 23:48

undersonisdeadこの本欲しさ https://t.co/IK0WxcqDvS@undersonisdead 11.7 20:01

NEWS