ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Ryuichi Sakamoto | Opus -
  2. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  3. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  4. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  5. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  6. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  9. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  10. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  11. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  12. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  13. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  14. interview with Fat White Family 彼らはインディ・ロックの救世主か?  | ファット・ホワイト・ファミリー、インタヴュー
  15. Fat White Family ——UKインディ・ロックの良き精神の継承者、ファット・ホワイト・ファミリーが新作をリリース
  16. 『成功したオタク』 -
  17. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  18. Columns 3月のジャズ Jazz in March 2024
  19. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  20. Columns 坂本龍一追悼譜 海に立つ牙

Home >  Reviews >  Album Reviews > Chino Amobi- Airport Music For Black Folk

Chino Amobi

Chino Amobi

Airport Music For Black Folk

NON

Amazon

ElectronicExperimental

Moor Mother

Moor Mother

Fetish Bones

Don Giovanni Records

Amazon

ExperimentalAfro Diasporic Music

三田格   Dec 27,2016 UP

 テキサスならではともいえるインダストリアル・グライムが鳴り響いていた。レイビット(Rabit)はそのように変貌を遂げていた。ちょうど2年前、「サン・ドラゴン(Sun Dragon)」が素晴らしかったと、本サイトでそのように書いて大いに期待していたにもかかわらず、レイビットが順調にアルバムまで辿り着いてみると、そこにはタイトルでキリスト教との関係を示唆する『コミュニオン(Communion)』(15)が完成していた。「骨を覆う肉体」「肉体に囚われて」。曲調も重苦しかった。予想外の重量感だった。直前のシングルが「バプティズム」というタイトルで、ケンドリック・ラマーやチャンス・ザ・ラッパーと時期も重なる。僕にとってそれは「何かの間違い」でしかなかった。
 
 ここにリー・バノンとチーノ・アモービが絡んでくる。デーデキント切断(dedekind cut)という数学理論を新たなユニット名としたリー・バノンにも「天使との会話」という曲名があり、まさかとは思うけれど、曲調はやはり重苦しい。チーノ・アモービのレーベル〈ノン〉からのリリースとなった『サクセッサー($uccessor)』もジャケット・デザインはコイルそのままで、〈ノン〉というレーベルはデザインだけを見ているとデス・イン・ジュンやコントロールド・ブリーディングが束になって帰ってきたような錯覚を覚えるほど。こうなるとニューエイジというより、いまのアメリカはもはや黙示録的な異様を呈しているとしか思えない。

 チーノ・アモービの表現は、しかし、アルカへのアンサーといった趣を含んでいる。グライムやチルウェイヴを入り口としていたレイビットやリー・バノンがクリシェに陥ったように感じられるのとは違い、いまのところもっともまとまった音源といえる『エアポート・ミュージック・フォー・ブラック・フォーク』はインダストリアルを宗教ではなくファッションに向かわせ、ポップ・ミュージックとしてのベクトルを忍ばせている。あからさまにOPNやクリッピングを思わせる部分もあり、ちょっとした飛躍でネクストにもなりかねないというか。


 “ア・メッセージ・トゥ・ブラック・マン”にはじまり、これまでにレイビットとの“イスラミック・ヨーロッパ”や“フィリピアンズ”、あるいはトランプズ・アメリカにフィーチャリングされたりと政治的トピックも満載で、ここでは黒人のために空港の音楽を用意したと。空港で足止めを食わされた経験がある人にはこれが何を意味するかはすぐにわかるだろう。ついでにもう1曲。“ニュー・ヨーク・ウィル・ノット・セイヴ・ユー“。


 これは、そして、かなり変わり果てた姿ではあるものの、現在のアメリカで「ブラックであること」を強調したブラック・ミュージックであることは間違いない。ヒップスターR&B(ソランジュとか)やバブルガム・トラップ(リル・ヨッティとか)にはないもの。それは弱さであるとか、現実を前にしてたじろいでしまう迷い。ポジティヴになり切るにはまだ疑問が多過ぎて、音として整理することは不可能。チーノ・モービもそうだし、そのことがそのまま音に出てしまうミュージシャンとして、もうひとりムーア・マザーことキャメイ・アイワ(Camae Ayewa)の名前も挙げようか。活動家としても有名な女性らしく、これまでにかなりな数のEPをリリースし、ようやくファースト・フルを完成。19世紀まで遡ってアフロディアスポラであることをテーマとしたポエトリー・リーディングはサン・ラーと『ノー・ニューヨーク』がローリー・アンダーソンの上で出会ったような混沌と共に解き放たれる。


 この熱量の高さ。そして、優しさと情緒錯乱の同居。ヴァリエイションの豊かさもハンパないし。

三田格

RELATED