「Nothing」と一致するもの

interview with The XX - ele-king

 長身のオリヴァーは紳士的に軽く会釈して、ロミーはまるで蝋人形のように無表情で、そしてジェイミーときたら......。無理もない。昨年、20歳そこそこの新人でありながら最高の賛辞を集めたUKのバンドの初来日だ。次から次へと取材をこなし、疲れているのだろう。正直、こっちも申し訳ない気持ちになってくる。

ニューヨークにくらべてロンドンが憂鬱な街だとは思わないけど、聴いてきた音楽の影響は間違いなくあるわね。私は憂鬱な人間じゃないけど、好きな音楽は悲しい音楽だったわ。

■お疲れのところ時間を作ってもらってありがとうございます。

一同:......。

■そういえば、「アイランズ」のリミックス・シングルが出てますよね。とても興味深いリミキサーを4人起用してますが、とくにロンドンのダブステッパー、アントールド、ロサンジェルスのトラックメイカー、ノサジ・シングのふたりの起用が良いですね。とくにアントールドは良かった。

オリヴァー:リミキサーって、いままでは旬のアーティストのなかからみんなで選んでいるんだけど、アントールドに関しては実はアントワープで彼のDJを聴いて、すごく面白いと思ったんだよね。

■バンドの好みで言うと、誰がいちばん良かったですか?

ロミー:ノサジ・シングよね。

オリヴァー:彼とはアメリカで1ヶ月ぐらい一緒にツアーをまわったんだよ。それですっかり仲良くなったんだ。それもあってお願いしたら、素晴らしいリミックスを上げてきてくれた。

■ジェイミーは?

ジェイミー:(小さな声で)僕はみんなと同じ意見。


The XX / The XX
Young Turks /Hostess

Album Review Amazon

 ザ・XXのデビュー・アルバム『XX』(これをチョメチョメって読んだ人はすごい)は、いま僕の言葉で簡潔に表すなら「ダブステップ以降のポップ・ミュージック」である。「ブリアル以降」、と言い換えても良い。セカンド・サマー・オブ・ラヴ以降の『スクリーマデリカ』のように......、が、しかし『XX』は『スクリーマデリカ』と違って、まばゆい陽光よりも真っ黒な闇の光沢を選んでいる。

■みんな黒が好きですね。今日のみなさんの服装も黒だし(ジェイミーのキャップも黒だった)、作品のアートワークも黒です。黒、夜......あなたがたのこういった感覚は3人に共通するものなんでしょうか?

オリヴァー:これだけ長く一緒にいると(彼らは幼なじみでもある)、着ている服も似てくるんだよ(笑)。意識していたわけじゃないけどね。アートワークの黒は、タイムレスな感覚、普遍性のようなものを表しているんだ。特定の何かを表現するものにしたくなかったし、黒はいつの時代でもクールでしょ。

■ザ・XXの音楽が夜の音楽だから黒ってわけじゃないんだ?

オリヴァー:アルバムのアートワークに入っている写真もぜんぶ自分たちの作品なんだけど、それら写真にしても黒いカヴァーにしても、すべては自分たちの音楽を聴いて出てきたものなんだよね。だから、すべては音楽に密接している。

ロミー:そう、写真は意外と明るい色も使っているわよね。だけど、夜の影響は間違いなくあるわ。実際に曲作りをしているのも夜だし、夜の要素は入ってきて、それが黒にも繋がっていると思うわ。

■みなさんがアルバムのなかで好きな曲は何ですか? 僕は"シェルター"がいちばん好きなんですが。

オリヴァー:聴いて好きなのは"スターズ"だね。これは16歳のときに書いた曲なんだけど、いまでも恥ずかしくない。いまでもこのときの気持ちがある。ライヴで演奏する曲で好きなのは、"シェルター"だね。

ロミー:私は"シェルター"が好きよ。もともと自分が作ったデモがあって、ずっと忘れられて、そのなかに埋もれていた曲なの。それを見つけてオリヴァーと何としようとカタチにした。個人的にも思い入れがある曲なの。ライヴでやるのが好きなのは、"ナイト・タイム"。あの動きがある感じがライヴでは良いのよ。

ジェイミー:曲の構成では"ナイト・タイム"かな。プロダクションという意味では、"ハート・スキップド・ア・ビート"だね。ライヴで好きなのは......、"シェルター"だね。

■ブリアル、マッシヴ・アタック、ポーティスヘッド......。

オリヴァー:いまキミは僕らが本当に好きなバンドを3つ挙げたよ(笑)。

■ハハハハ。こうしたメランコリアへの共感について話してもらえますか?

オリヴァー:ブリアルは素晴らしい。彼の音楽を聴き込んでいると、なんて美しい世界なんだろうと驚くんだ。さりげない美しさというかね。マッシヴ・アタックとポーティスヘッドに関しては、デビューしてから一貫して質の高い音楽を作っている。大好きだ。

■ちなみにマッシヴ・アタックではどのアルバムが好きですか?

オリヴァー:僕らはiTuen世代だから曲単位でしか聴いてないだけど......、曲で言えば"プロテクション"だね。

ロミー:"エンジェル"も最高だわ。

オリヴァー:"ガール・アイ・ラヴ・ユー"もね。あの歌を歌っている男性の歌手が、ホントにあり得ない美しというか......、女性的な声で......あれ誰が歌っていたんだっけ?

■ホレス・アンディですよ。素晴らしいですよね。で、ジェイミー?

ジェイミー:......んー......"プロテクション"かな。

■ああいうメランコリーはUK特有のものだと思うんですけど。

オリヴァー:気候のせいだよ(笑)。

■ハハハハ。

オリヴァー:そこしか知らないからね。他の国に住んだことないし。

ロミー:ニューヨークにくらべてロンドンが憂鬱な街だとは思わないけど、聴いてきた音楽の影響は間違いなくあるわね。私は憂鬱な人間じゃないけど、好きな音楽は悲しい音楽だったわ。

■悲しい音楽を楽しむというのは、どういうものなんでしょうね?

オリヴァー:強いエモーションを聴くということだと思う。悲しみというのは烈しく感情を揺さぶるでしょ。

ロミー:音楽的なところにもその悲しみがあるわけよね。たとえばダンス・ミュージックで、アップリフティングな曲調でも歌詞は悲しいうのが私たちは好きなんだと思う。その対極的なものがひとつの曲のなかにあるというか。

■ダブステップはよく聴く?

オリヴァーロミー:ジェイミー!

ジェイミー:最近はダブステップはもうあまり聴かないんだよね。ダブステップから発展した曲をよく聴くんだよ。UKファンキーや、あるいは僕らのリミックスをやってくれている人たちとか。

■みなさんクラブに遊びに行くような感じじゃないでしょ?

ロミー:彼(ジェイミー)がクラブ担当なので(笑)。

ジェイミー:イギリスに戻ったらなるべくクラブに行くんだ。そして、UKの最新の音楽を聴くことにしているよ。

■歌詞について聴きたいんですけど、言葉の面で影響受けた人はいますか?

ロミー:言葉は......多くの場合、他の音楽の歌詞からの影響が大きいわ。詩を読むのも本を読むのも好きだけど、文学からの影響と言うよりは歌詞からの影響ね。たとえばスティーヴィー・ニックスの作る歌詞であるとか、いろいろよね。

オリヴァー:僕は......ローリン・ヒルの"エックス・ファクター"の歌詞が大好きなんだ。

■音楽がなしうる最高のことって何だと思いますか?

オリヴァー:エスケーピズムはそのひとつだろうね。

ロミー:ムードを変えることだと思うわ。気持ちを変えるのよ。そして音楽を聴いていると現実を忘れることができるわ。しかも音楽を聴いていると、自分の人生を反芻するのよ。音楽のそんなところが好きだわ。

 翌日、ジェイミーはDOMMUNEでDJをやった。これがホントに格好良い選曲で、ガラージやファンキーを交えながら、ピンチの"ゲット・アップ"やフォー・テットの"シング"など、たしかにダブステップから発展した音を彼はスピンした。彼のDJが終わったときに、ブースまで言って「ナイスDJ!」と握手を求めるとジェイミーは初めて笑顔を見せた......のである。

 

Rob Walmart - ele-king

 さてと......。今回はなにがなんだかさっぱりわからない。パンサーやラッキー・ドラゴン、もしくはジャッキー・オー・マザファッカーの周辺からハニー・オウエンズやDFAへスウィッチしたヤクトなど曲者のリリースが多いポートランドのレーベルからアナログ3枚組み。99年に、やはり3CDで『メイド・イン・カナダ』というアルバムをリリースし、その後はRで『ブリッツクリーグ』『カムチャッカ』『ボーツ・アンド・ピアーズ』『ケイクモンスター』と、この10年でリリース量はそれなりにあるようで、マイ・スペースを見るとメンバーだという人たちの名前がずらずらと書いてはある。Tシャツはライオネル・リッチーの顔に「ROB」と書いたものが売られ、同じくアルバムのレーベルにはライオネル・リッチーに「ダブステップ」と書いてみたり。ウォルマートを名乗るだけあって......やめましょう。音だけに焦点を絞ろう。

 ひと言でいえば、ロウ-ファイ・ダブか。全23曲に共通していえることはそれだけで、最初の頃はザ・フォールをダブ・ミックスで聴いているようだなーと思っていると、緊張と弛緩が適度に混ざり合いながら、遊びとも実験ともつかない小品を山と聴かされ、後半のロング・インプロヴァイゼイションへ雪崩れ込む(200時間以上のテイクを編集したものだとか)。荒んだようなところはまったくなく、どこか真剣なものを秘めつつ、唐突にダンス・ミュージックに足を向けてみたり(スクラッチのクリシェを逆手にとった"ゾンビ・レイザー"は実に素晴らしい)、アーカイヴ型だといってしまえばそれまでだけど、どの曲もルーズでブヨブヨとしたムードは共通で、どこがいいんだろう......と思っているうちに、結局、全部聴いてしまうという...。気の抜けたカン、パンク気質を欠いたPiL、笑いのないジ・オーブ、しみったれたマッシヴ・アタック、展開のないビル・ラズウェル、覇気のないマウス・オン・マース、歌詞のないフィッシュマンズ、集中力のいらないサン・アロー......なにもかもがフェネスとは反対。やる気のない日に聴くとホントいい。眠気の嵐を描写したような"カンフェレンス・コールズ"、ジェントル・ピープルとデレク・ベイリーをダブで結んだ"ウイニー・ロースト・オン・バットファック・アイランド"、SEの洪水がたまらない"スペース・インヴェイド"......何をやってもバカバカC、誰と会っても疲れるだけ。今日一日寝ていられたらどんなにいいだろう。ずぶずぶずぶずぶずぶずぶずぶ......

Pocahaunted - ele-king

 「ドローンに祝福されたオルセン姉妹」......と冗談めかして彼女は自分たちを定義したことがある。ロスアンジェルスのイーグル・ロックを拠点に、アマンダ・ブラウンとベサニー・コセンティーノのふたりを中心としたポカホーンティッドは、2006年に〈ノット・ノット・ファン〉からカセットテープでデビューして以来、ドローンとフリー・フォークを基調とした実験的作品を実にたくさん発表し続けている。初期の頃はカセットテープやCDRがメインで、2年目からヴァイナルを出すようになった。

 2008年に〈ウッドシスト〉から出した12インチ「ペヨーテ・ロード」というタイトルが物語るように、彼女たちの音楽における実験と前衛は、おおよそフリークアウトを背景としていると思われる。早い話、ドラッギーな音楽で、彼女たちの残した大量のカセットテープとCDRはそのドキュメントであろう(だいたい1曲の演奏時間も長い)。いずれにしてもポカホーンティッドの実験性は、芸術家気取りの連中が得意な顔してやっているようなつまらないものではない......と思われる。

 2008年にヴァイナルとCDで出した『アイランド・ダイヤモンド』でダブ/レゲエの要素を取り入れた彼女たちだが、昨年の『パッセージ』ではふたたびドラッギーなドローンを試みている。が、そして、1年ぶりとなった新作(ロスアンジェルスのインディ・レーベル〈ノット・ノット・ファン〉からのリリース)では、フリー・フォークとドローンを通過したザ・スリッツとでも言えばいいのだろうか、まあ、そんな演奏になっている。ベサニー・コセンティーノが脱退し、アルバムには、しばし活動をともにしているロブドアー(Robedoor)のふたり(ひとりは〈ノット・ノット・ファン〉の主宰者)、そして西海岸のもうひとりのサイケデリックな妖婦、サン・アロウのキャメロン・スタローンズが参加している。

 そして......新作においては、何よりも「現実にしろ」というアルバム・タイトルが、過去の裸足でノイズを鳴らす彼女たちとの違いを暗示しているように思える。アートワークもPファンク的である。音楽にとって逃避主義は重要な要素だが、ポカホーンティッドは、しかし音楽がそれだけに回収されるのには抵抗があるらしい。

 とはいえ、僕には彼女たちの「現実にしろ」という言葉から広がるディテールを聴き取れる者ではない。できることと言えば......繰り返すようだが、ドローンとフリー・フォークを通過したザ・スリッツと喩えられそうなこの音を楽しむことぐらいだ(まあ、それだけでも充分か......)。アマンダ・ブラウンの声が力強く響く"タッチ・ユー"、ファンクとノイズのタイトル曲"メイク・イット・リアル"、彼女たち流のガレージ・サイケ"ユー・ドゥー・ヴードゥー"、そしてアルバムのクライマックスは、ぶっ飛んだスペース・ダブを延々と展開する最後の曲"セイヴ・ユアセルフ"......〈ノット・ノット・ファン〉を中心としたコミュニティにおける最新の成果はかつてのドローン状態とは打って変わってリズミカルに響いている。瞑想を止めて、ダンスに走っているようである。

Shop Chart


1

MOODY

MOODY All Over M.P.T. / FRA »COMMENT GET MUSIC
MOODYMANNネタ使いでおなじみの「MOODY」!今回は3 CHAIRSの"ALL OVER"使い!元曲のエロいシンセのフレーズはそのままに、低音++、今風のパーカッションを加えたクラブ仕様のA面。よりパーカッションを押し出し、違った味付けにしたB面。これは今すぐに使えるブツ!(I)

2

DVS1

DVS1 Love Under Pressure EP TRANSMAT / US »COMMENT GET MUSIC
DERRICK MAY主宰「TRANSMAT」復活第二弾!BEN KLOCKの「KLOCKWORKS」レーベルからデビューしたDVS1による作品。先日のDERRICKのMIX CDにも収録された、アンニュイなシンセが印象的な"PRESSURE"。KLOCKWORKS系の、DEEPでDARKな"POLYPHONIC LOVE"を収録!(I)

3

MORPHOSIS

MORPHOSIS Running Out/Musafir MOS / NED »COMMENT GET MUSIC
Rushhour傘下の「MORPHINE」レーベルから初期THEO PARRISHのようなDOPEなHOUSEをリリースしてきたMORPHOSISによる新作12"!コレ、かなりヤバいす!ACIDすぎるベースラインと、初期CHICAGOの荒くれトラックがMIXされたA面。キツめのハイハット+フリーキーなSAX絡みのB面。激PUSH!(I)

4

BASIC SOUL UNIT

BASIC SOUL UNIT Tuff Luv EP CREME ORGANIZATION / NED »COMMENT GET MUSIC
オールドスクール・ライクなACID HOUSE!PHILPOT、MATHEMATICS、MULEなどの個性派HOUSEレーベルから数々の作品を発表してきたBASIC SOUL UNITによる新作!これまた、オランダのCREME ORG.からで、外さないお人です。音使いのLOW-FIなリズムとシンプルなベースライン、303。マニアの鳴らす、マニアの為の音。カッコいいです!(I)

5

GB

GB Xpander EP DIMENSION X / US »COMMENT GET MUSIC
BUILD AN ARKの作品に参加したり、FLYING LOTUS、LITTLE DRAGON、BEECH BOYZの音源をリワークしたりと、何かと面白いGBによる新作!B面!浮遊感のあるキーボード、ストリングス。二拍四拍のクラップと相まって、いーい感じのアフターアワーズ・ハウスになっています。A面のCYBTRON直系のELECTRO BEATに美しいシンセワークをプラスしたトラックもGOOD!過去音源もチェック!(I)

6

IAN SIMMONDS

IAN SIMMONDS Burgenland Reworked EP MUSIK KRAUSE / GER »COMMENT GET MUSIC
昨年リリースされたアルバムからのREMIX 12"。「WORKSHOP」レーベルからリリースもするEVEN TUELLによる高品質なアングラハウスを、CIRCUS COMPANYからアルバムをリリースしたDAVE AJUによる、変態男性VOCAL HOUSEを、KRAUSE DUOによるダビーなREMIXを収録。自身の未発表音源も収録し、質の高い12"になっています。(I)

7

SCHERMATE

SCHERMATE Schermate 005 SCHERMATE / ITA »COMMENT GET MUSIC
イタリア発、アンダーグラウンド・ミニマル・シリーズ「SCHERMATE」5番!RICHIE HAWTIN、MODERN HEADSがサポート!これまでのリリースで最もDOPEな音を鳴らしてます。湿ったビートに渋いサンプリングがこっそり乗るA面と、DEEPなキックとイキそでイカないSEを散りばめたB面。ストロボが瞬く「あの時間帯」にぴったりなDEEP MINIMAL!(I)

8

NICK CURLY & MARKUS FIX

NICK CURLY & MARKUS FIX / 2 Years Cecille Records 2 Years Cecille Records CECILLE / JPN »COMMENT GET MUSIC
SIS、ANDOMAT 3000、ILARIO ALICANTEなどを擁し、モダン・ミニマルハウス・ムーブメントを牽引するマンハイムのCECILLEから、NICK CURLYとMURKUS FIXによるMIX CDが登場! レーベル設立2周年(まだそれぐらいなんですね!)を記念したリリースで、現在のフロアを彩るパーカッシブでディープ、そして弾けるようにグルーヴィーなミニマルハウスが凝縮!(S)

9

FRANK BRETSCHNEIDER

FRANK BRETSCHNEIDER Exp RASTER-NOTON / GER »COMMENT GET MUSIC
哲人・FRANK BRETSCHNEIDER、3年ぶりのNEWアルバムがRASTER-NOTONから! 全体が30秒~3分以内のショート・トラックの連続でシームレスに構成され、聴覚を刺激するパルス音、サインウェーブの波状攻撃に意識が覚醒させられる一大傑作! AUDIO CDとQUICK TIME MOVIE収録DATA CDの2枚組仕様!(S)

10

KABUTO & RYOSUKE

KABUTO & RYOSUKE Paste Of Time JPN / PASTEOFTIME »COMMENT GET MUSIC
自身のパーティ[LAIR]を中心に活動中のKABUTOと、[SO GUT!]で活動中のRYOSUKEによる2イン1のスプリット。パーティの臨場感とその時間帯にしかない空気感を詰込むべく、「午前2時」という最もハマる時間帯をテーマにしたKABUTO、そして「午前7時」のタフな時間帯の断片を切り取ったRYOSUKEのミックス!(Y)

CHART by DISC SHOP ZERO 2010.05.19 - ele-king

Shop Chart


1

DUBKASM

DUBKASM TRANSFORM I REMIXED SUFFERAH'S CHOICE / UK / 2010.4.27 »COMMENT GET MUSIC
ブリストル~ブラジルの混血ルーツ・レゲエ・チームが昨年発表した傑作アルバムのダブステップ・リミックス集、しかも全員ブリストル勢という見事な企画! 何も言うことはない素晴らしい内容!

2

POIRIER

POIRIER RUNNING HIGH NINJA TUNE / UK / 2010.4.9 »COMMENT GET MUSIC
話題のアルバム12曲入に15曲のリミックス+αを追加した2枚組が登場! ハイパー・ソカに、クンビアやレゲエ、ファンキーも混入。

3

MOUNT KIMBIE

MOUNT KIMBIE REMIXES PT.1 HOTFLUSH / UK / 2010.4.25 »COMMENT GET MUSIC
徐々に人気を集めている2人組の楽曲を、これまた人気のJAMES BLAKE、FALTY DL、INSTRA:MENTALが素晴らしく個性的なリミックスをした素晴らしい1枚。

4

MJ COLE

MJ COLE THE RIDDIM EP PROLIFIC / UK / 2010.4.27 »COMMENT GET MUSIC
締まりのいいファンキー・ビートの1。飛び交うヒプノな音と音圧のあるベースのバランスがイイ2など、ファンキーだけでなくヒプノ系ダブステップやクリック・ハウスが好きな方にもオススメの強力作!

5

LIMONIOUS

LIMONIOUS HOUSE OF USHER FLOGSTA DANSHALL / SWE / 2010.4.28 »COMMENT GET MUSIC
ヒップホップそしてレゲエのバックビートなノリを感じさせつつも徹底的に漂白された、スロウでシンプルなエレクトロ・ビートの上で、まさにスクウィー(シンセの擬音)な音色が飛び交う全8曲。

6

WEDGE & AESOTERIC

WEDGE & AESOTERIC DETACHED REALITY / A NIGHT ON THE WONK IF SYMPTOMS PERSIST / UK / 2010.4.25 »COMMENT GET MUSIC
初期PORTISHEAD的なギターとアンビエント的な空間の下で速めの4/4ビートが打つトラックに、時折入る女性ヴォイスが映像的。独特のシンセ・ワークを発揮したGEMMYによるリミックスも素晴らしい!

7

LAGARTIJEANDIO

LAGARTIJEANDIO NEO BAILONGO ZZK RECORDS / ARG / 2010.4.17 »COMMENT GET MUSIC
クンビアを飛び越え、トライバルさとエレクトロ、そしてベース!が全く新しいセンスで結び付けられた、レーベルの新機軸/気合いも感じる大注目EP!

8

Shhhhh

Shhhhh STRICTLY ROCKERS Re: #32 - RITMO DEL BAILE FUTUROS - EL QUANGO / JP / 2010.4.17 »COMMENT GET MUSIC
未来のリズム」という副題の通り、いわゆるオヤジなワールド・ミュージックの退屈さとは真逆の刺激的なサウンドが満載のDJ MIX。

9

PURSUIT GROOVES

PURSUIT GROOVES FOX TROT MANNERISMS TECTONIC / UK / 2010.4.27 »COMMENT GET MUSIC
ブルックリンの女性プロデューサー/シンガー。ヒップホップとハウス、そしてテクノな感触も混ざり合った、ザラザラとセクシーなビートに、ソウルを感じるヴォーカルがまた素晴らしいグルーヴを生んでいる。

10

OVERPROOF SOUNDSYSTEM

OVERPROOF SOUNDSYSTEM JUMP UP E.P. ELEPHANT HOUSE / UK / 2010.4.27 »COMMENT GET MUSIC
ステッパーが変形してアフロなノリ(UKファンキーにも通じる?!)にも聴かせる跳ねたグルーヴに、盛り上げ必至なかけ声とディージェイの1。より4/4感を増したヘヴィなビートの2も◎。

films - ele-king

「ポスト-クラシカル」は、いま、売れるらしい。ポスト・ロック/エレクトロニカ系のディストリビューターと打ち合わせをしていたら、余談でそのような話になった。コリーンがきっかけだったのか、シルヴァン・シャボーだったのか。いずれにしろ10年ぐらい前からその辺りがじわじわと動き始め、いま、「ヨハン・ヨハンソンはスっゴい売れる」とも。たしかにヨハンソンは一時期、中古盤の数がハンパなく、それで揃えられてしまったほど。

 とはいえ、どうも食指がそれほど活発には動かない。ジム・オルークの『ザ・ヴィジター』も明らかにポスト-クラシカルの文脈に沿った内容で、スティーヴ・ピーターなどシカゴ音響派か、そのフォロワーがまとめてそちらに移動している印象も強く、実験性の行き所としては安易な印象もなくはない。ヨハンソンなどはたしかジーザス&メリー・チェインに影響を受けて......とか、そんなような人だったらしく、実際、『ディス』のように快楽性の高い内容のアルバムもあったりはするんだけど、評価されている部分はまったく異なり、やはり(ポスト-クラシカルというぐらいで)ストイックなほうが明らかに人気がある。その幼さもわからないではないけれど、まー、それに付き合うのは面倒くさいなーと。

 元々素養があったから不思議ではないけれど、ワールズ・エンド・ガールフレンドも「ポスト-クラシカル」の先駆として時々、名前が挙がる(ミュージアム・オブ・プレイトはまったく出ない?)。これはまー、なるほどで、そう思うとエイフェックス・ツインがフィリップ・グラスに興味を示した辺りをルーツとして考え直すことも可能に思えてくる。リチャード・D・ジェイムズにはレイヴから遠ざかろうとするアンビバレンツな感情が常に見え隠れしていたので、批評的な要素もあるだろう。あるいは、もっと音楽的な解釈もありうるのかもしれない......。

 そして、ワールズ・エンド・ガールフレンドを皮切りにカズマサ・ハシモトやミドリ・ヒラノらを送り出してきたミディ傘下のノーブルも「ポスト-クラシカル」のレーベルだったといえるし、これからもそうあろうとしている......ように見える。「メンバーの数もわからない」という触れ込みの新人、フィルムスのデビュー・アルバムは直球の「ポスト-クラシカル」といえ、辛気臭くも穏やかでゆったりとした世界観を丁寧に広げていく。レーベルからのインフォメイションには「厳かな」という形容が散見できたけれど、ゴシック風の重みはなく、ましてやバロック風の躍動感からも掛け離れ、強いていえばボーズ・オブ・カナダが中世音楽のダウランドをリメイクしたようなスタティックな音楽性に終始する。流れよ我が涙~フロー・マイ・ティアーズ......というアレですね。

 ちなみに「ポスト-クラシカル」というタームは日本独自のようで、欧米で「ポスト・クラシカル」というと、6世紀から10世紀ぐらいの中世期を指し、そういう意味でもフィルムスのやっていることは当たってはいる(欧米ではかなり長いレンジで「モダーン・クラシカル」という分類があり、それはそれでヘンな用語だなーと)。

 10年も続けば、しかし、裾野は相当に広く、層も厚くなっているし(スタジオ・ボイスがあれば特集もアリだったか)、昨年はじめのバルモーヒーのように見過ごせない存在もいることはいる。フィルムスも完成度は高く、ネクストを見せてくれないとは言い切れないものがある。

Nick Chacona - ele-king

 最初にニック・チャコーナの存在を知ったのはゼロ年代も半ばのこと。彼の出世作となった作品「バンドプラクティス!」と、そのイジャット・ボーイズによるリミックスは僕のまわりの好事家たちのあいだでちょっとした話題盤になっていた。ニック本人の手による楽器演奏、とりわけレゲエの影響を色濃く感じさせるギター・フレーズとベースラインが印象的な曲だ。DJがこの曲をプレイすると、ダブワイズされたその音像とミックスされるように、好き者たちの「煙ぃー!」とか「ワリぃー!」といった嬌声が聞こえてきたことを良く覚えている。

 「バンド・プラクティス!」をすっかり気に入ってしまった僕は、彼の名前を見かけるたびにとりあえずチェックするようになった。すると、このアーティストの特異性がみるみる明らかになってくる。あるときは生音主体のダビーなコズミック・ディスコ、またあるときは〈インナー・ヴィジョンズ〉一派を彷彿とさせるテック・ハウスと、とにかく引き出しが広い。そして決してひとどころに留まらず毛色の違う多数のレーベルから次々とシングルをリリースし、しかもそのどれもがよく出来ていた。同一人物とは思えないほどの器用さだ。

 今作は、そんな彼が10年のキャリアのすえにようやくリリースしたデビュー・アルバムだ。ある意味では12インチ・シングル文化の申し子のような活動をしていた彼が、如何にして1枚のアルバムというアート・フォームに作品をまとめ上げたのか? アルバムを聴く前にこんなにワクワクした気持ちになったのは久々のことだ。そもそもアルバムを聴くときにきちんとその作品と正面をきって対峙する機会自体が、思えば最近は随分と少なくなってしまっていたかもしれない。iPodに音楽を入れても大体シャッフルして聴いてしまうし。例えばビートポートあたりでデータを買ってる人のなかで、アルバム1枚分丸々購入する人って、いまどれくらい居るんだろうか? そんなことを考えながらCDの再生ボタンを押すと聴こえてくるのは、初めて彼のサウンドを耳にしたあの夜を思い起こさせるようなイーブンキックと、そして重く、煙たいベースラインだった......。

 お得意のコズミック・ディスコ・サウンドのなかに、ほんのりとリエゾン・ダンジェルーズあたりのジャーマン・ニューウェイヴからの影響を匂わす"ターニング・アンド・トッシング"を筆頭にして、ニュージャージー・ハウスの重鎮ブラザーズ・ヴァイブとコラボレートした"ウェイト"、ミスター・フィンガーズを彷彿とさせるアンビエント・ハウストラックにTB303のアシッド・ラインが絡むモロにオールドスクール・マナーな"ビー・ライク・オリーブ"など、全編を通してこのアルバムは彼の音楽的出自への深い愛と尊敬で溢れている。

 そしてなにより強固に打ち出されているのは、数ある音楽的ルーツのなかでも彼にもっとも強い影響を与えたであろう、レゲエ・ミュージックへの愛だ。アルバムのちょうど中央に位置する6曲目に収録されている"エスカイェレーター"は、この作品においてたった1曲のイーブンキックが鳴らないド直球なレゲエ・ダブ・トラックだ。『ラヴ・イン・ザ・ミドル』というタイトルを冠したこのアルバムの真んなかにこの曲を配置したことは、彼がどれだけ真摯に自分の原体験と向き合いながらアルバムを制作したのかを物語っているように思える。深読みかもしれないが、こういう深読みもまた、1枚のアルバムを通しで聴くことの楽しみだったりする。

1. Moody aka Moodymann / Ol' Dirty Vinyl | KDJ

E王 1990年代後半にムーディーマンやセオ・パリッシュらによって押し広げられたテンポ・ダウンされたハウス・ビート。そのキックとキックの「間」には漆黒のサイケデリックが埋め込まれているかのようで、我々を排水溝に吸い込まれていく水のようにゆっくりと別の場所へと連れて行く。ザラついたサンプル同士が交錯し、幻聴のような効果を生む彼らのトラックは実験的でもあるのだけど、それ以上に官能的で、セオの霞がかかったような半覚醒状態のトロけ具合は本当に素晴らしいと思うし、ムーディーマンに至ってはエロとサイケは同義語みたいなものだろう。

 そういえば今年の3月にロンドンでおこなわれた〈Red Bull Music Academy〉のトークショーに登場したムーディーマンことケニー・ディクソン・ジュニアは、まわりにはべらせたセクシーな黒人女性たちにヘアー・セットをさせたり、酒を作らせつつ「マザ・ファッキン!」を連発しながら喋りまくり、勝新的俺流な時空のネジれを発生させていた。しかし、何だったのだろうアレは......。

 そしてムーディーマン(Moody名義)の新作「Ol'dirty Vinyl」は、その濃度にむせるようなジャケット・ワークに包まれて届けられた。内容はいつも以上にヴァラエティに富んでいて、タイトル曲の"Ol'dirty Vinyl"などは珍しく爽やかな雰囲気もありつつ「気分がいいと思ったらいつの間にかあの世だった」というような感じだし、"We Don't Care"はKDJ自身のVoがのるジャズ・ナンバーで、"No Feed Back"は歪みまくったギターがのたうつKDJ流ブラック・ロック。そして、彼らしいセクシーなハウス"It's 2 Late 4 U And Me"の後には、混沌とした電子音楽" Hacker"が待っているという具合だ。

 ある意味、寄せ集め的な作品集なのだけど、最近それなりに洗練されていく傾向をみせていたことに若干不満を感じていた僕のような人間からしたら、この自由度の高い錯綜ぶりは大歓迎だ。さぁ我々をエロとサイケの奈落の一番深いところまで連れて行ってくれよ、KDJ。

2. Missing Linkx / Got A Minute | Philpot

 オールドスクールなシカゴのエッセンスやアレやらコレやらをデトロイトのフィルターを通して再定義した俗に言うビートダウンの種子は様々な場所へと伝搬し、そのBPMと同様にゆっくりと、しかし確実にそれぞれの場所で独自の発展を遂げている。ドイツのソウルフィクション(Soulphiction)、モーター・シティ・ドラム・アンサンブル(Motor City Drum Ensemble)、ニューワールドアクアリウム(newworldaquarium)、イギリスのトラスミー(Trus'me)やロシアのヴァクラ(Vakula)(UKの〈Firecracker〉からリリースされるシングルが素晴らしい)などなど、エトセトラエトセトラ。ようするに国境を越え、それぞれがあちらこちらの地下で重心低めのディープなリズムを響かせているというわけだ。

 そしてその影響力は巡り巡って、昨年ひっそりとリリースされた日本のモンゴイカ a.k.a. T.Contsuの12インチにまで及んでいたりもする。モンゴイカ(戸田真樹)とは、ヒップホップ・ユニットの降神をはじめとした〈Temple ATS〉のアートワークを手掛ける画家でありトラックメーカー。その彼が、自身の〈Close Eye Recordings〉から出した「KIMI EP」のローファイでスモーキーな4つ打ちには、やはり何処か日本的な叙情と孤独が忍び込んでいて、その事実がとても面白く思う。

 このようにデトロイト・ビートダウンが拡散し、かつ各エリアで様々なヴァリエーションを見せるなかで、ドイツのSoulphiction及び彼の主宰するレーベル〈フィルポット〉は、もはやフォロワーという域を越えた存在になりつつある。ソウルフィクション(Michel Baumann)のアナザー・プロジェクトであるというミッシング・リンクスの前作「Who to Call」に収録さていれた"a Short History of..."は、強烈なバネをもった美しい野獣のようなファンクだったし、この新作の「Got A Minute」も削ぎ落とされた筋肉のようなビートが脈打っている。

 ドイツから放たれたこれらの音は、本家とはまた異なる種類の緊張感を漂わせ、非常にシンプルでタイトだ。黒人音楽をサンプリングしてそれっぽく仕上げただけのフォロワーも多いけれど、リスペクトとコピーは別ものだし、ときにはリスペクトなんて言葉は忘れるべき。

3. G.I.O.N. / Echoes of Our Minds Pt.1 | Human Race Nation

 ちょっと手前味噌なのだけど、僕がリミキサーとして参加した作品を紹介させていただきたい。HUMAN RACE NATION(以下HRN)から出たG.I.O.N.の「Echoes of Our Minds Pt.1」がそれだ。言うまでもなく、デトロイトから影響を受けつつ、そこから受け取ったものを独自に展開し活動している者は日本にも存在する。音楽ユニットG.I.O.N.として硬派なミニマリズムを追求するフジサワ・アツシとコシ・シュウヘイによるHRNもそのひとつ。

 HRNは長野で活動しながらもドイツ経由でワールドワイドにヴァイナルをリリースするという、ローカリズムとグローバリズムを兼ね備えた日本では非常に希有なレーベルである。 今まで彼らは地元長野でデトロイトやドイツを中心としたアーティストを迎えたパーティーを行い、地道にコネクションを築いてきた。それは2007年のシングルでのフランク・ムラー、本作における元UR、ロス・ヘルマノスのメンバーのDJ S2ことサンティアゴ・サラザール、そして次のリリースでのDJ3000とレニー・フォスターのリミキサー起用にも繋がっている。一方そこにトラックス・ボーイズや岩城健太郎、d.v.dとしても活動するJimanicaや僕などの国内リミキサーも混ぜることにより、既出の4枚のヴァイナルはちょっとした異文化交流の機能も果たしてもいる。

 「Echoes of Our Minds Pt.1」は昨年末にヨーロッパでリリースされ、G.I.O.N.のオリジナル、DJ S2 REMIX、僕の手掛けたREMIXそれぞれが、ベルリンのBerghainのレジデントDJであるMarcel Dettmannや、フランスの Syncrophone(Theo ParrishとかAnthony Shakirのリミックス盤を出している)のオーナーDidier Allyneらのチャートに入るなど高い評価をもらった。しかし、ヨーロッパで品薄となり、日本には極少数しか入荷されない状態で残念だったのだが、近々ディストリビューターを変えて再リリースされるとのこと(そんな理由もあり、出てから少し時間が経っている本作を敢えて紹介させてもらった)。そして間もなく「Echoes of Our Minds Pt.2」の方も出るようだ。

 彼らとは今後も諸々関わっていく予定で、実際に現在進行中のプロジェクトもある。そういえば僕と彼らの最初の接点はというと、確かmixiのデリック・メイのコミュに僕がパーティの告知を書き込んだのを、HRNのフジサワくんが見てコンタクトをとって来たのがそもそもの始まりであった。ここはmixiとデリックに感謝するべきなのだろう。

4. Don Williams / Detroit Blue Ep | A.R.T.Less

 〈A.R.T.〉〈B12〉に〈ラッシュ・アワー〉、〈プラネットE〉と、このところAS ONEことカーク・ディジョージオがリリース・ラッシュである。同じく90年初頭のデトロイト・リヴァイバル~インテリジェント・テクノを代表するアーティスト、B12が同名のレーベルを一足先にリスタートさせたのに続き、カークもかつて自身が運営していたA.R.T.を復活させたりと、何だかこの辺り盛り上がっている模様。一時期〈モワックス〉などでリリースしていた生ドラム再構築モノは封印し、完全にテクノ/ハウスへ舵を切っているものの、音自体は〈A.R.T.〉の頃の音というよりも、疾走するリズム+エレガントな上モノのコンビネーションの、昨今割りとよくあるデトロイト・フレイヴァーのテック・ハウスという感じのものが主だったりする。

 そんななか、ドイツの良質なディープ・ハウスレーベル〈Mojuba〉のサブ・レーベルである〈a.r.t.less〉は、その〈A.R.T.〉とカール・クレイグの名曲"At Les"を掛け合わせたような名前からもわるように、恥ずかしいほどの初期デトロイトへの愛が丸出し状態だ。更にオーナーであるドン・ウィリアムス自身の「Detroit Black EP」からはじまる黒、赤、青のデトロイト三部作は、モロに初期〈トランスマット〉。とくに青盤は初期のカール・クレイグ、ひいてはインテリジェント・テクノであり、もうところ構わず「好きだ~!」と叫んでいるような1枚。

 思えば当時のデトロイト・リヴァイバル~インテリジェント・テクノというのは、結局のところ初期のカール・クレイグのサウンドのコピーだった。例えばデリック・メイのラテンにも通じるようなバウンドするリズム感ではなく、それは 69名義で豪快な実験を繰り広げる以前のカール・クレイグ、ようするにPsyche名義での"Elements"や""Neurotic Behavior"などの音を指す。孤独で繊細で壊れやすく、思わず「詩的」なんていう恥ずかしい言葉がまるで恥ずかしいと思わなくなる程に、それは魅惑的な青白い輝きを放っていた。そう、色で言うとデリック・メイは赤で、カール・クレイグは青だ。

 それにしても、このドン・ウィリアムスの「Detroit Blue Ep」は、何だかこちらが赤面するくらいの青臭さに満ちていて、これをどう評価するべきなのか正直僕にはわらない。しかし、カール・クレイグがPsycheで描いた音世界は、当の本人でさえもう作れない類いのものだと思うし、結局その後放置されたままになっているのもたしか。その先の音が知りたい。

5. DJ Nature / Necessary Ruffness EP | Jazzy Sport

  DJ ネイチャーことマイルス・ジョンソン。またの名をDJ MILO。ネリー・フーパー、ダディー・G、3D、マッシュルームが在籍していたブリストルのDJチーム、ワイルド・バンチの中心人物である。82年から86年まで活動したこの伝説的DJチームは、その後のUKサウンドの核、つまりパンク~ニューウェヴの残響とレゲエのサウンドシステムとヒップホップの接点を体現した存在であり、解散後、ネリー・フーパーはSOUL II SOULを、そしてダディー・G、3D、マッシュルームはマッシヴ・アタックとして活動することとなる。一方のMILOはUKの喧噪と離れ、ニューヨークのハーレムで黙々と音を紡ぐこととなるのだが、それはなかなか世に出ることはなかった。しかし、元ワイルド・バンチという伝説に彼を閉じ込めるべきではないし、実際に彼の音楽はブリストルで得たものを更なる深みに向けて解き放ったものである。

 そして今年、彼の12インチが日本の〈ジャジースポート〉から届けられた。この「Necessary Ruffness」と題されたヴァイナルに収録されたトラックは、いずれもディープ・ハウスよりもさらにディープでロウなハウスであり、そのくぐもった音質が独特の空間を生み出していて、それは意識しているのか無意識なのか、デトロイトのビートダウンやベルリンのシーンなどとも共振する類いのものになっている。そして、その音楽性は日本の〈DIMID〉から2003年にリリースされたMILOの初のアルバム『Suntoucher』(表記はDJ MIL'O)ですでに示されていた。

 ここで個人的な話しを少々。2004年に出た僕のS as in Soul.名義のアルバムは、元々は〈DIMID〉から2003年に出る予定だったのだが、途中でA&Rが独立することとなり、それに伴い1年後に〈Libyus Music〉の第一弾としてリリースされた。当時の〈DIMID〉~現〈Libyus Music〉の竹内君とS as in Soul.のリリースの打ち合わせしている時、このMILOのアルバムを出すべきかどうかを相談されて、僕は絶対出すべきだと答えたのを憶えている。そのことがどれだけの影響したのか知らないが、あのアルバムが世に出るキッカケを僅かでも与えることが出来たのならば、それは非常に光栄なことだ。

 僕としては、現在のマッシヴ・アタックよりもMILOの音のほうが遥かに魅力を感じるのだけれど、そんな比較など本人からしたら迷惑な話しでしかないだろう。この12インチの後に控えているというニュー・アルバムを楽しみに待つのみだ。

CHART by STRADA RECORDS 2010.05.17 - ele-king

Shop Chart


1

MAYNARD FERGUSON

MAYNARD FERGUSON PAGULIACCI-JOE CLAUSSELL REMIX COLUMBIA (US) »COMMENT GET MUSIC
JOE CLAUSSELLはもちろんFRANCOIS K.らのプレイで人気の超絶ジャズ・ファンク系クラシック「PAGULIACCI」がJOE CLAUSSELLによる絶妙なエディットが施され12インチ・リリース!ちなみに滅多にお目にかかれないオリジナルUS12インチはプロモ・オンリーで中古市場でン万円で取引されています!以前JOEセレクトのコンピにもこの曲のエディットが収録されていましたが、今回は初お目見えのロング・ヴァージョン!これはマストです!

2

JEPHTE GUILLAUME

JEPHTE GUILLAUME DEJA VUE(feat.WILTRUD WEBER) TET KALE (US) »COMMENT GET MUSIC
100枚限定のプロモも話題だったこの曲が遂に正規リリース!SPIRITUAL LIFEやIBADANからのリリースで知られるJEPHTE GUILLAUMEが久々に自分のレーベルから放つ強力盤で、彼らしいパーカッシヴなハウス・トラックに伸びやかな女性ヴォーカルがフィーチャーされたシリアス且つカッコイイ作品!

3

BAYARA CITIZENS(JOE CLAUSSELL etc)

BAYARA CITIZENS(JOE CLAUSSELL etc) SONG FOR AFRIKA SACRED RHYTHM (US) »COMMENT GET MUSIC
ここ最近のJOE CLAUSSELLのプレイでも注目を集めていたこのアフロ・ハウスがようやくリリース!グルーヴィーなアフロ・パーカッションに浮遊感のあるシンセ・ソロがフィーチャーされたディープなインスト・チューン!

4

SADE

SADE MOON & SKYY-TIMMY REGISFORD & ADAM RIOS REMIXES RESTRICTED ACCESS/SHELTER (US) »COMMENT GET MUSIC
【真打登場!】御大TIMMY REGISFORDもSADEのリミックスをリリース!何枚かリリースされている同曲のリミックスの中でも最もタフでハネたビートが確実に踊らせてくれるSHELTERらしい仕上がり!さり気なく入ったアフロなパーカッションも◎!シンセのソロで引っ張りまくりのB面のインストもグッド!

5

BLACKCOFFEE

BLACKCOFFEE GARDENS OF EDEN GOGO MUSIC (GER) »COMMENT GET MUSIC
人気爆発中のBLACK COFFEEがGOGO MUSICから12インチをリリース!オススメの「Trip To Lyon」は彼らしいアフロ風味のパーカッションが渋いディープなインスト・ハウス!女性ヴォーカリストZonkeをフィーチャーしたタイトル・チューンもグッド!

6

RHYTHM MASTERS & MYNC

RHYTHM MASTERS & MYNC I FEEL LOVE(feat.WYNTER GORDON) CR2(UK) »COMMENT GET MUSIC
DONNA SUMMERの名作を見事カヴァーした大注目盤!大ネタのカヴァーって微妙なモノが多いのですがこれは違う!オリジナルにかなり忠実なヴォーカルに現代的なトラックが見事ブレンドされたハイクオリティーな仕上がり!ピッチを落としたグルーヴィーなリミックス、ディープ・プログレッシヴ的なオリジナルの両方ともグッド!

7

JOHNWAYNES

JOHNWAYNES FALLING LEAVES-SOCIAL DISCO CLUB REMIX GROOVEMENT(UK) »COMMENT GET MUSIC
COMPOSTやMULE MUSIQでも活躍中のJohnawynesによる黒い一枚!ソウルフル&グルーヴィーなトラックに男性の語りがフィーチャーされたオリジナル、さらにSocial Disco Clubによるクールなリミックス共に極上な出来!

8

JAMIE LLOYD

JAMIE LLOYD BEWARE OF THE REMIXES FUTURE CLASSIC (EU) »COMMENT GET MUSIC
MARK Eによるリミックスがグッド!BPM110程度の幻想的なディープ・テック・ハウスで、ジワジワ展開していく気持ちの良い作品です!バレアリックなB2もオススメです!

9

JT DONALDSON

JT DONALDSON GETTING UP EP AMENTI(US) »COMMENT GET MUSIC
OMやLARGE、HUDD TRAXXといったレーベルから作品をリリースしているベテランJT DONALDSONによる見逃せない一枚!アッパーな作品が多かった彼ですが、この盤ではなんとデトロイト・ビート・ダウン系のアンダーグランドで渋いナンバーを披露!ジャジーな「Talk To Them」が特にオススメです!

10

VA(DIMITRI FROM PARIS)

VA(DIMITRI FROM PARIS) GET DOWN WITH THE PHILLYSOUND PART 1/4(W-PACK) BBE (UK) »COMMENT GET MUSIC
【全世界で1000セットのみの生産!お早めに!】DIMITRI FROM PARISが監修・リエディットした極上フィラデルフィア・ソウルのコンピ・アナログ第1弾!オリジナルを尊重しつつも通をも「オッ!?」と思わせる展開の変更やさり気ないDJフレンドリーなエディットが最高!これは間違いなく一生モンです!

CHART by JET SET 2010.05.17 - ele-king

Shop Chart


1

MOODY

MOODY OL' DIRTY VINYL »COMMENT GET MUSIC
Moody a.k.a. Moodymann緊急リリースの話題作が到着です!!90年後期~'09年にかけてレコーディングされストックされていたと思われる漆黒の5トラックスをコンパイル。例によって限定プレスですので、マスト・チェックでお願い致します!!

2

ONRA

ONRA LONG DISTANCE »COMMENT GET MUSIC
大好評の12"の勢いそのままにAll Cityよりフルアルバムをリリース!同タイトルの好評12"の楽曲の他にも、2008年リリースの7"から"My Coment"、そしてSlum VillageのT3を迎えた"The One"をはじめ、粒揃いな楽曲を21曲収録した極上の一枚となっています!

3

JAMIE LIDELL

JAMIE LIDELL COMPASS »COMMENT GET MUSIC
BeckやFeistも参加。もちろんグラミー狙います!!Warp最強の鬼才Jamie Lidellが自らのソウルを進化させカムバック・リリース。崩壊寸前のビートと美し過ぎるメロディ、そしてコーラス、完璧です!!■MP3 DLコード付■

4

FUTURE ISLANDS

FUTURE ISLANDS IN THE FALL »COMMENT GET MUSIC
Dan Deaconと並ぶボルチモアの逸材。なんとThrill Jockeyからのファースト・マキシEP!!Upset! The Rhythmからのリリースが当店好評だった、ボルチモアの3人組Future Islandsが、まさかのThrill Jockeyから登場!!限定カラー・ヴァイナルの4曲入り12インチ。

5

BUTCH

BUTCH NO WORRIES / TEASE ME »COMMENT GET MUSIC
Ceccile新作はButchが登場!!まさかの大ネタ使いRoy Ayersの"Running Away"を使用し話題騒然だった"Super Fluff Disco Stuff Vol.2"をリリースしたばかりのButchが今度は新作をCeccileからドロップと絶好調!!

6

FOAMO

FOAMO JOOKIE / CENTAVO »COMMENT GET MUSIC
Rusko永遠のアンセム直系のブラス炸裂ボムが誕生っ!!'09年、Skintから電撃デビューを飾った新星ベース・マスターFoamo。ブレイクス名門Fat!からの今作はまさかの"Cockney Thug"アンサー・トラック!?

7

GLITTERBUG

GLITTERBUG PRIVILEGE »COMMENT GET MUSIC
Pantha Du Princeのアレに匹敵するアンビエント美麗音響ミニマル特大傑作!!ドイツはケルンの音響ハウス/テクノ・サウンドを担う超新星Glitterbugが、レフトフィールド・ミニマル史を塗り替える歴史的傑作アルバムを完成!!■限定500枚プレス/DLコード付■

8

BING JI LING

BING JI LING SUNSHINE LOVE »COMMENT GET MUSIC
Mayer Hawthorne好きも死にます。ブリージン・チルアウトなブルー・アイド・ソウル超絶品!!この季節にピッタリの爽やか込み上げブリーズが帰って来ました!!前作"Home"が当店超ロング・ヒットとなった才人、Bing Ji Ling。超待望の新曲は期待以上の気持ち良さ!!

9

JUNK CULTURE

JUNK CULTURE WEST COAST »COMMENT GET MUSIC
激オススメです。UKインディ・エレクトロニカに通じる注目のUS新世代トラック・メイカー!!オックスフォードのDeepak Mantenaによるソロ・ユニット、Junk Culture。Illegal Artから2009年にリリースされた大傑作1st.アルバムを、今改めてご紹介します!!

10

MAAYAN NIDAM

MAAYAN NIDAM GREATEST TITS EP »COMMENT GET MUSIC
当店ハウス・コーナー的に全く外さない女子、Maayan Nidamの新作がまたしても最高です!!最近はリエディット専門オフシュートW + L Blackの方が人気が出ている気がしなくもないブルックリンWolf + Lambの本家からベルリンの才女による意欲作!!
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972