「Nothing」と一致するもの

Chart by UNION 2010.11.22 - ele-king

Shop Chart


1

MARK ERNESTUS VS. KONONO NO 1

MARK ERNESTUS VS. KONONO NO 1 Masikulu Dub CONGOTRONICS / GER »COMMENT GET MUSIC
自作機材&リサイクル・ジャンクな手作り楽器を用いて生み出す猛烈な電子アフロ・グルーヴで知られるコンゴ出身のストリート・ダンス・バンドKONONO NO1とMARK ERNESTUS(BASIC CHANNEL/RHYTHM & SOUND)による凄まじき邂逅!!!

2

MAYDAY

MAYDAY Relics Sampler RUSHHOUR / NED »COMMENT GET MUSIC
伝説のレーベル・BUZZより92年に発表されたTRANSMATのコンピレーション「RELICS」から、18年の時を越えオフィシャルでMAYDAYのスペシャルEPが登場! アルバムはCD/LP共に中古でも入手困難なだけにこれはマニア垂涎の作品でしょう! LTD 1000・アナログオンリー!

3

JAMIE 3:26

JAMIE 3:26 Basement Edits Vol.2 PARTEHARDY / US »COMMENT GET MUSIC
Theo Parrishのパワープレイもあり異例のロングセラーを記録しているJamie 3:26のBasement Editsの第2弾リリースはこれまでに様々なアーチストが手がけてきた屈指の名曲BLUE MAGIC「Welcome To The Club」 とFATBACK BANDの「Wicky Wacky」のリエディット。シカゴディスコシーンで古くから鳴らされてきた2曲がこの1枚に!

4

SHACKLETON

SHACKLETON Man On A String Part 1 & 2 WOE TO THE SEPTIC HEART / GER »COMMENT GET MUSIC
SKULL DISCOでの出世作を皮切りにPERLON、SCAPEと活動の粋を益々広げるシーン最大のダーク・ヒーローSHACKLETONの新レーベル???『WOE TO THE SEPTIC HEART!』の第一弾リリース!!両面恐ろしいドープっぷり、SHACKLETONにしかできない異形のアングラ・トラック!!必聴!!!!!!

5

PLASTIKMAN

PLASTIKMAN Slinky MINUS / CAN »COMMENT GET MUSIC
話題沸騰! MINUS首領・RICHIE HAWTINによるPLASTIKMAN名義の新作! 95年の「Nostalgik.2」以来実に5年ぶりとなる新曲を収録したファン感涙の1枚! この後リリースが予定されているBOX SET「ARKIVES」に入る予定のA面"Slinky"と、このアナログ盤オンリーのB面"Monkee"!

6

MATTHEW HERBERT

MATTHEW HERBERT Globus Mix Vol. 5 - Letsallmakemistakes TRESOR / JAPAN »COMMENT GET MUSIC
ドープな音の質感とリズムで唯一無二のダンストラックをクリエイトするRadio BoyやWishmountainなど明確なコンセプトを持たせた名義を平行して走らせ、2000年に辿り着いたのがこのミックスCD。「これはテクノか?ハウスか?」という問いを一蹴するかのような独創的な選曲と展開、そして何よりこのジャンルにおける最も大事な「リズムが持つ力」の大切さをリスナーへ楽しく伝えてくれる。

7

RECLOOSE / リクルース

RECLOOSE / リクルース Early Works MUSIC 4 YOUR LEGS/RUSHHOUR / JPN »COMMENT GET MUSIC
カール・クレイグに見出され、インナー・ゾーン・オーケストラにも参加。ジャザノヴァのリミキサーを努め、ジャイルス・ピーターソンにもヘヴィーローテーションされた才能の持ち主リクルースの素晴らしさをあらためて知る1枚。強烈なアブストラクト感覚溢れるデトロイトハウス「MYM230 (R.I.P.)」は今なお輝きを失っていない。

8

SOUND STREAM

SOUND STREAM All Night SOUND STREAM / GER »COMMENT GET MUSIC
出ました!!『SOUND STREAM』の5番!!SMITH 'N' HACKのHACKの方!SOUNDHACK a.k.a. FRANK TIMMの別名義SOUND STREAM最新作!!最近では『OSTGUT TON』の5周年コンピにも参加。久しぶりの今作でも変わらぬ仕事を披露。ディスコ・サンプルを切り貼り、切り貼り!!

9

DELANO SMITH

DELANO SMITH Mix CD 2 MIXMODE / US »COMMENT GET MUSIC
下北沢クラブミュージックショップオープン記念・独占入荷!ディープかつマイナーコードで淡々とリズムを体へと染み込ませてくる前半、そして中盤からはベテランならではのあの「グルーヴ」に乗せられ突き動かされるヴァイヴ、この約80分間という限られた中で最大限で披露した「溜め」と「疾走」の反復は終盤まで飽きることなく、音に浸かり続ける快楽そのものを教えてくれる。

10

BILL HARDY

BILL HARDY Disco Conspiracy PARTEHARDY / US »COMMENT GET MUSIC
Ron Hardyのオリジナルエディット音源をリリースするParte Hardy主催にしてRon Hardyの実の甥Bill Hardy、自信初となる12インチ。シカゴMusic Boxで幾度と無くプレイされTheo ParrishもUgly EditにてピックアップしたMade in USA "Never gonna let you go"、そしてJacksons" Living Together"という2曲をリエディット。オープンリールのカット&ペーストを彷彿とさせるオールドスクールなループが響き渡る1枚!

Squarepusher - ele-king

 架空のバンドによる演奏をコンセプトに、フュージョンやプログレ的フレイバー溢れる複雑で高度なソング・ライティングを見せた2008年の『ジャスト・ア・スーベニア』、自身の6弦ベースによるワンマン即興演奏を収録した2009年の『ソロ・エレクトリックベース1』......これら近年のディスコグラフィーからも伺えるが、スクエアプッシャーことトム・ジェンキンソンの音楽的関心は、段階を経ながらよりフィジカルでオーセンティックなスタイルに向かっているように思える。今回はついに、満を持して結成されたトム自身によるリーダー・バンドの処女作が届けられたというわけだ。

 ショバリーダー・ワン(Shobaleader One)はトムがベースとヴォーカル(ヴォコーダーによる)を担当、それにツイン・ギター、キーボード、ドラムを加えた5人組編成のバンドである。『ジャスト・ア・スーベニア』制作時に夢想した「クレイジーで美しいロック・バンド」のある意味具現化であり、トム自身も「恐ろしいほど優れた名プレイヤー」と賛辞を惜しまない凄腕のミュージシャンを集めたということで、彼の持ち味である超絶技巧的なサウンド・プログラミングが生演奏で具現化されたりするのかな? と安易なことを考えたりもしていたが、実際には予想の斜め上をいくような作品だった。言うなれば、今作はスクエアプッシャー流のポップ・ソングブックである。
 『ジャスト・ア・スーベニア』では速いパッセージのフレーズや一聴しただけでは口ずさむことも困難な複雑なフレージングが頻出したの対して、今作での楽曲構造はいままでと比べてグッとシンプルになり、何より全編を通してトム自身によるヴォーカルがフィーチャーされている。ヴォコーダーで変調こそされているが、スクエアプッシャーが歌モノのアルバムを作ったという事実も特筆すべきだろう。
 
 驚きのいっぽうで、戸惑いを隠せない部分もあった。ファンク、R&B、AOR、ロックと、さざまなな書法のアプローチを駆使して作られた楽曲群は、メンバーの演奏能力の高さと相まって、相当ウェルメイドなものに仕上がっている。だが、ある意味でウェルメイドがゆえというか、トム自身が成熟しすぎたからなのか、楽曲からどこかオヤジ臭さのようなモノを感じている自分もいる。4曲目に収録されている"Frisco Wave"がとくに顕著で、パット・メセニーでも聴いているかのように心地よいイージー・リスニングなのだが、言い方をかえるとラジオの交通情報のバックで流れていても何の違和感もないような曲でもある。僕自身が初めてスクエアプッシャーに触れた時期が思春期の盛りだったということが問題なのだろうか、やはりスクエアプッシャーの音楽にはある種のささくれだった感覚や破壊衝動のようなものを感じたいという気持ちがある。ツーバスでドカドカ鳴らすメタル的なアプローチをしている9曲目の"Maximum Planck"にしても、とにかく"良くできている"という点のみが前に立ってしまって、どうも心の底から熱狂することができないでいるのだ。
 この音楽が格好良いか格好悪いかと問われれば、格好良い音楽だと答えるだろう。が、「トム、もう落ち着いてしまったのか?」とでも言いたくなるような複雑な気持ちもある。トムが自らのソング・ライティングのスキルに、ある意味で溺れてしまったのではないか? という疑念も拭えずにいる。とはいえ、ショバリーダー・ワンはフィジカルなバンド・プロジェクトなわけで、やはりそのライヴ・パフォーマンスがどんなものになるのかは期待したいと思っている。そのときには、僕がいま抱えているモヤモヤしたものが払拭されるのではないだろうか、という予感もあるし......。

KABUTO(LAIR) - ele-king

LAIR CHART


1
Sit - Year 3000 - Jesus loved you

2
Red Rack'em - How I program - Bergerac

3
Shakarchi & Straneus - Macedonia - Geography

4
Rondenion - In one's mind - Bosconi extra

5
Rills - Peep show - All inn

6
Signor Andreoni - Soul Burner - T-Bet

7
Lowtec - Use Me(Laid mix) - Laid

8
TT ENSEMBLE - Fiul Risiptor - Yojik ConCon

9
Jus-ed - Shit - Underground Quality

10
Delano smith - I Fly - Undertones

瀬尾リンタロウ(探心音) - ele-king

探心音クラシックス


1
Floating Points - Shark Chase - EGLO

2
Blagger - Strange Behavior (Dj Koze aka Swahimi Remix) - Perspectiv

3
DJ Sprinkles - Masturjakor Dub - mule musiq

4
Khixbrrr - Fairies - Northern General

5
OZKA - Intel Dub - Mowar

6
Cultural Vibes - Ma foom Bey - Easy Street

7
Namlook - Subharmonic Atoms - Macro

8
Four Tet - Love Cry - Domino

9
Blackalicious - Make You Feel That Way - MCA

10
Monty Alexander - Monticello - MPS

TETSUJI TANAKA - ele-king

ドラムンベース12"/その他


1
BROOKES BROTHERS - Last Night -BREAKBEAT KAOS

2
PROTOTYPES - Need The Love - INFRARED

3
SEBA - Keep Me Waiting - 31 RECORDS

4
METRIK - T-1000 - VIPER

5
METRIK - Arrival - VIPER

6
CAMO & KROOKED- Without You - BREAKBEAT KAOS

7
DJ VADIM - Terrorist(PROTOTYPES RMX) - NINJA TUNE

8
FURLONGE - This Love - VIPER

9
CUTLINE - Die For You(SHOCKONE RMX) - NEVER SAY DIE

10
MUFFLER - Mindgames(DABS RMX)

UPCOMING EVENTS
11/17 (wed) Shibuya FM 18:00~19:00 MIX SHOW
11/20 (sat) DBS "Bristol Bass" at unit "14th anniversary" ft. DJ KRUST/RSD
12/4 (sat) Judgement Day at plastic theater "Sapporo DJ Tour"

ele-king - ele-king

ele-king Chart


1
Darkstar - North - Hyperdub

2
Terror Danjah - Undeniable - Hyperdub

3
Lone - Emerald Fantasy Tracks - Magic Wire

4
Robot Koch - Songs For Trees And Cyborgs - Project:Mooncircle

5
Robert Wyatt/Ros Stephen/Gilad - For the Ghosts Within -Domino

6
Cornelius - Fantasma - Warner Japan

7
Girls - Brocken Dream Club - True Panther

8
Colored Mushroom And The Medicine Rocks - Wagon

9
Magnetic Man - Magnetic Man - Sony Music

10
Mount Kimbie - Crooks & Lovers - Hotflush Recordings

Magnetic Man - ele-king

 ミズ・ダイナマイトのラップをフィーチャーした"ファイヤー"を聴いた瞬間から、手は震え、舌は乾き、胸の鼓動は激しさを増し......「マグネティック・マン、最高!」と叫んでいる。家のなかで......。
 これを聴いていると、久しぶりにクラブに行きたくなる。音楽から週末の夜の匂いがしてくるのだ。猥雑で、エロティックで、少しばかり危険で、激しい歓声が聞こえてくる。レイヴ・カルチャーの懐かしい感覚は、しかし彼らが作るダブステップ/グライム・サウンドによって掻き消される。
 完璧なアルバムではない。冗長な曲もあるし、お決まりのダーク・ストリングス系の曲など要らないと思う。それでもずば抜けて良い曲が不満を吹き飛ばす。スクリーム、ベンガ、アートワークの3人によるライヴ・プロジェクト、マグネティック・マンのデビュー・アルバムは、エネルギッシュでストレートな、シンプルで大迫力のダンス・ミュージックである。

 いま、UKは20年振りにダンスの季節の真っ直中にいる。インディ・キッズはライヴハウスに背を向けてクラブに押し寄せ、ロックのシングルにはダブステップやファンキーやウォンキーのリミキサーが名を連ねる。次から次へと新しいDJ、新しいプロデューサーが現れている。
 マグネティック・マンのデビューを促したのはそうした時代の風向きだが、このプロジェクトにはある種批判めいた声もあった。まさに「20年前と同じことが起きている」と『ガーディアン』の記者は書いている。アンダーグラウンドの純粋主義者たちは、あからさまに商業主義に臨んでいるこのプロジェクトをよく思っていないという話だ。まあ......僕もどうかと思っていた。スクリームのセカンド・アルバムで充分ではないかと思ったし、アンダーグラウンドにおけるポスト・ダブステップがやたら面白いので、シーンの重鎮3人によるスーパー・プロジェクトという、ハナからヒット狙いのあざとさに引き気味だったのも事実である。が、マグネティック・マンはそんな雑音を尻目に、2010年の夏をキャッチーな"アイ・ニード・エア"で制覇すると(UKチャートで10位)、続いてシングル・カットされたR&Bナンバー"パーフェクト・ストレンジャー"(16位)によって、クロイドンの地下室から生まれたこの音楽のポップとしての実力をまざまざと見せつけたのである。
 場数を踏んでいる3人だけあって、無闇にベースを鳴らしたりはしない。抑えるところと出すところを心得ているし、その最悪な瞬間でさえも包み込んでしまう、ダブステップを生んだコミュニティのマナーの説得力というモノがある。そしてとくにかく、"ファイヤー"、"アイ・ニード・エア"、"パーフェクト・ストレンジャー"の3曲がずば抜けている(僕と同世代のいい歳した連中には、これらはゴールディーの"インナーシティ・ライフ"の現代版であると言っておきましょう)。お陰様でというか、マグネティック・マンがここまで魅力的なのだから、スルーしていたロスカ(UKファンキーの第一人者)のアルバムもやっぱ聴いてみようかと思い直している。それを聴かずして、2010年を終えてしまうのもアレだし......。三田格も良いって書いているし......。
 
 7年前、ディジー・ラスカルは「ロンドンよ、立ち上がれ!」と言った。マイノリティの就業率が60%を下回るほどの格差社会の生んだグライムからの切なる叫び声である。マグネティック・マンは最近のライヴでこうMCした。「ロンドンよ! ぶっ飛ぶ準備はできてるかい?」
 そこで「イェーイ!」と叫ぶ人が僕は20年前から好きなのである。もっとも、立ち入り禁止の領域からチャート・ヒットまでものにしてしまったサウス・ロンドンの不良がステージいれば、押し黙りながらひとりで踊るなんてこともできないだろう。連中はマナーの悪いクラフトワークではない。これはジャングル、ヒップホップ、R&B、ダンスホール、テクノがごちゃ混ぜになった現代のアーバン・ミュージックであり、要するに、20年振りの高みを迎えているUKダンス・カルチャーからのどでかい一発である。

Haruka (FUTURETERROR) - ele-king

Impulse 10


1
Donato Dozzy & DJ Say - Your Transparent Eyes - Attic Music

2
Blakkat - In This World (Bkat Dtla Dub) - Mild Pitch

3
Space Dimension Controller - BBD Alignment - Royal Oak

4
Andre Zimma feat. Thief - Time Exists In Memories (Slope Dub) - Swedish Brandy

5
Lerosa - Plesso - Ost-Gut-Ton

6
Tiefschwarz - Renix - Classic

7
Dewalta - Eftive - Meander

8
Jacob Korn - Sand - Dolly

9
Sun Electric - Toninas(Fehlman / Meteo RMX) - Shitkatapult

10
Aybee - Ozzie Davis - Deepblak

FUMI SATO - ele-king

最近グサッとキタ新譜&相性の良さそな中古※順不同


1
Seahawks - Omega Beach - Captains Log ('10)

2
Colored Mushroom And The Medicine Rocks -S.T - Wagon ('10)

3
Shackleton Vs. Kasai Allstars - Mukuba Special - Crammed Discs ('10)

4
Discodeine - Falkenberg (Pilooski Edit) - Dark & Lovely ('10)

5
Thierfeldt - S.T - MMR ('86)

6
Magic Aum Gigi - Starring Keiko - Fractal('07)

7
Treats Vol.2 - Session Victim -Retreat ('10)

8
Basso - Basso's EP - Blackdisco ('10)

9
Jolly Kunjapu - I love dancing - CMC'83

10
Julian Babiga - Mbongo Percussion - SafariAmbianence ('84)

Antony & The Johnsons - ele-king

 iPodにはこんなに容量があるのに、聴きたいものがなにひとつ入っていないように感じることがないだろうか。所詮は自分で集め、取り込んだものだから、驚きや偶然というものが生まれにくい。好きなものはたくさん入っていても、未知のものに揺さぶられるということは稀である。私は私のライブラリという世界の中で、いくつかのレイヤーを設けて曲を分類し、必要に応じて呼び出す。自分の限界がiPodの限界である。

 アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズの"サンキュー・フォー・ユア・ラヴ"は、そこに途方もない力で押し入ってきた。本作の要といえる曲で、先行EPの表題曲でもある。再生するたびに同じように驚く。もちろん入れたのは自分自身だが、なにか自分ではさばききることのできない異物を取り込んでしまった感触だ。あの控えめな、しかし非常にクリアな音質のピアノのイントロ。冒頭の2拍だけで完全に掴まれてしまう。明るく、深いかなしみのにじむ和音である。アルペジオがいち音ずつ心を切り開く。すぐにヴォーカルが入る。その瞬間に視界の色が一変する。ここまで約1秒の出来事だ。そして何度聴いても同じ鮮度でこの体験がある。アントニー・ハガティは、実にすごい声を持っている。
 「あなたの愛に感謝します。けれど、もうたくさん。もう生きるのはじゅうぶんです」、てっきりそんなふうなことを歌っているのかと思った。「アイ・ウォント・トゥ・サンキュー」の「アイ・ウォント・トゥ」が、「ノー・ワン」とか「ノー・モア」のように聴こえるのである。音声としてもそうだし、アントニー・ハガティの歌い方がそのように感じさせる。しかし、リテラルにはまるでそんな表現はない。「苦しみ、迷い、魂が崩壊したときに、私はあなたの愛に感謝を捧げたい」という内容の、短い詩である。
 アントニーはとても複雑な声を持っている。この世にあって、この世の外(ほか)を請い願う声。同時にそれが叶わないことを知っている声。彼は、クイアな存在として知られている。そもそも「ジョンソンズ」という名称自体が1969年のストーンウォールの暴動の首謀者のひとりとして記憶される、ニューヨークの伝説的なドラッグ・クイーン、マーシャ・P・ジョンソンの名から採られている。彼はジョアンナ・コンスタンティンらとともに前衛的パフォーマンス集団を立ち上げ、活動していた。ニューヨークのアンダーグラウンドなシーンでは注目を浴びる存在であった。マーキュリー・プライズを受賞したセカンド・アルバム『アイ・アム・ア・バード・ナウ』はもちろんゲイ雑誌からも高い評価を受けているが、遡る2004年にはゲイ映画への出演を果たし、あの美声を披露してもいる。

 ところが、こうした彼の精力的な活動が、彼の孤独を救うものだとは限らないようだ。前作『クライング・ライト』収録の名曲"アナザー・ワールド"は、「私にはどこかほかの場所、ほかの世界が必要だ」という歌い出しとは矛盾するように、この世界への執着がつづられている。この世を離れたがりつつも、この世に留まりたいのだ。
 そんな彼の分裂した思いを聴いていると、もしかするとほんとに世界は残酷な場所なのかもしれないと思わせられもする。あの泣いているようなヴィブラート、"サンキュー・フォー・ユア・ラヴ"は、間違いなく新作『スワンライツ』の白眉である。"サンキュー・フォー・ユア・ラヴ"......「私はあなたの愛に感謝を捧げたい」というこの一行は、迷いつづけても、世界が壊れてしまっても、そして他の世界を見つけたとしても、唯一約束される行為である。曲は速度を増し、ホーンが加わり、いよいよ衝迫をもって「サンキュー」が叫ばれる。なまやさしい「サンキュー」ではない。ほとんど「サンキュー」ですらない。勤め先の店でこの曲をかけると、店がしんと静まる。いろいろな音楽的嗜好を持った人びとが、一様に耳を奪われているのがわかる。曲が終わると、時間が解凍されたように人びとの気配と物音が戻ってくる。

 いずれの曲も室内楽風のアレンジが施されている。古典調の"ゴースト"は演奏自体もブリリアントだ。また、アイスランド語で歌われるビョークとのデュエット曲もよい。ハーキュリー・アンド・ラヴ・アフェアーやルー・リードとの仕事でも際立っていたが、誰かと一緒に歌うとアントニーのセクシャルな魅力はさらに増してくるようなのだ。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972