ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  2. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  3. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  4. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  5. CAN ——お次はバンドの後期、1977年のライヴをパッケージ!
  6. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  7. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  8. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る  | ──橋本徹、インタヴュー
  9. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  10. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  11. Jlin - Akoma | ジェイリン
  12. 『成功したオタク』 -
  13. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  14. interview with Mount Kimbie ロック・バンドになったマウント・キンビーが踏み出す新たな一歩
  15. exclusive JEFF MILLS ✖︎ JUN TOGAWA 「スパイラルというものに僕は関心があるんです。地球が回っているように、太陽系も回っているし、銀河系も回っているし……」  | 対談:ジェフ・ミルズ × 戸川純「THE TRIP -Enter The Black Hole- 」
  16. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  17. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  18. みんなのきもち ――アンビエントに特化したデイタイム・レイヴ〈Sommer Edition Vol.3〉が年始に開催
  19. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  20. Beyoncé - Renaissance

Home >  Reviews >  Album Reviews > Beck- Morning Phase

Beck

FolkRock

Beck

Morning Phase

Capitol/ホステス

Amazon iTunes

木津毅   Aug 18,2014 UP

 じつはベックの最新作は発売されてすぐ何度か書こうとした。が、結論から言ってしまうと、どうしてもこのアルバムに入り込めなかった。

 詰まってしまったのにははっきりと理由がある。2008年の前作『モダン・ギルト』が僕の愛聴盤だったからだ。そこで歌われる「現代の罪」は、「何をしてしまったかわからないけれど でもなんだか恥ずかしく思う」もので、それはベック・ハンセンという現代社会に溢れる情報の嵐を編集/再構築してきたアーティストが口にする言葉としては高度資本主義社会の欺瞞が膨れ上がっていた当時、非常に説得的に思えた。その前作は『ジ・インフォメーション』だったので、彼自身なにやら自己言及的なフェイズにあったのかもしれない。あと『モダン・ギルト』は、そのような曖昧なテーマを扱いながらも、コンパクトなサイケ・ロック・アルバムにまとまっていたことも大きかった。メランコリックながらドラムの激しい打撃が聴ける“ケムトレイルズ”や、変拍子が吹きすさぶ“レプリカ”あたりはいま聴いてもなおスリリングだ。

 自身の表現としては、それから6年空いての「フェイズ」は「朝」だというベック。だが、音を聴いても、言葉を聴いても……それが希望と光に満ちた「朝」だとは感じられない。それは「長い嵐の夜」が過ぎたあとに訪れる「朝」であり、「やり尽くした/言い残したことさえない」のにそれでも訪れてしまう「朝」(“モーニング”より)である。ケガで脊椎を痛めていたというベックのこの新作から聴こえてくるのは、老いていくセレブリティが自己セラピー/リハビリのために起きるための「朝」である……というのは、言い過ぎなんだろうか。
 2002年の『シー・チェンジ』のメンバーが集まったという情報を聞けば近いものを感じる瞬間もあるが、あれほどディープなブルーズが聴けるわけではなく、フォーク色で言っても『ミューテイションズ』のような90年代の輝かしい無邪気さは当然ない。特徴的なビートは抑えられ、アンビエント色が増し、そしてレイドバックしている……。サイケデリアで言っても、非常に内的なスピリチュアリズムが全体を漂っていて、アルバムが「発見に何の意味があるのだろう?」、「ああ眠らせてほしい」という、どこか夢見心地でウォームな風合いの“カントリー・ダウン”へと辿り着く頃には、なんだかうなだれた気分になってしまう。ブランクの間に楽譜で発表された『ソング・リーダー』では、まだ演奏者たる「人びと」への視線が感じられた。が、『モダン・ギルト』の終曲で「喜ばされたいだけの人たちにはもう疲れた、だけど僕はまだきみを喜ばせたいんだ」と歌っていた彼の疲弊感はここに来ても覚めておらず、そしてとても内側にこもっている。ラストの“ウェイキング・ライト”でようやく訪れる光は、しかし「もう帰れない」ことを告げるものである。

 はっきりとした手ざわりのないアルバムのなかで、僕がもっとも耳を引かれるのはビートレスで大仰なストリングスが下のほうからやってくる“ウェイヴ”である。「孤立……孤立……孤立……」と繰り返しつつ、「この波と戦わないとしたら/沈まずに ただ流されるんだろう」と呆然と歌う。そこで彼は自ら進んで「人びと」と距離を置き、孤独を異化している。その迫力にうすら寒いものを感じながら、しかし流された先でベックが見つけたものを僕は聴きたい。それがあると思いたい。
 「ひとり」であってもいい。だけど彼らがバラバラに切り離されていていいのだろうか。オバマが大苦戦し、保守反動しかねない緊張感が漂ういまのアメリカで孤立するのは、僕にはとても危ういことのように思える。……言うまでもなく、この国においても。

木津毅

RELATED

Beck- Colors Fonograf Records/ホステス

Writters Amazon iTunes

Stephen Malkmus & The Jicks- Mirror Traffic Matador/Pヴァイン

Reviews Amazon iTunes