ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  2. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  3. 橋元優歩
  4. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  5. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  6. CAN ——お次はバンドの後期、1977年のライヴをパッケージ!
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  9. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  10. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  11. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  12. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  13. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  14. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  15. Jlin - Akoma | ジェイリン
  16. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  17. 『成功したオタク』 -
  18. interview with agraph その“グラフ”は、ミニマル・ミュージックをひらいていく  | アグラフ、牛尾憲輔、電気グルーヴ
  19. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  20. ソルトバーン -

Home >  News >  RIP > R.I.P.山本アキヲ

RIP

R.I.P.山本アキヲ

R.I.P.山本アキヲ

野田努(写真提供:佐脇オキヒデ、稲岡健) Jun 22,2022 UP

 すでにニュースになっているように、山本アキヲが亡くなった。3月15日だから3ヶ月ほど前のことではあるが、ご親族の事情があったのだろう、発表されたのは昨日(6月20日)だったようだ。アキヲにとって最後のプロジェクトになったAUTORAのメンバー、高山純がSNSに投稿したことで彼の訃報がいま拡散している。
 ぼくが彼の死を知ったのは、数週間前だ。6月の上旬、いま京都で開かれているイーノの展覧会のために、久しぶりに関西に行くのだから、京都のオヒキデの蕎麦屋に顔を出して、それから大阪まで足を延ばして山本アキヲに会おうと、連絡を取るために動いて、その過程において知ってしまった。
 アキヲに最後に会ったのはかれこれ10年以上前の話で、宮城健人の案内で、ぼくが大阪は十三にある彼の実家を訪ねたときだった。アキヲの自家製スタジオのなかで、当時好きだった音楽の話しで盛り上がったものだ。変んねぇなーこいつ、と思った。だいたいこの歳になると、音楽関係の知り合いというのは、久しぶりに会ってもつっこんだ音楽の話なんかはしない。近況や身の上話であったり、人の噂話であったり、そんなものだったりする。だからあの男がいまどんな音楽をやっているのか、どんな音楽が面白いと思っているのか久しぶりに話したい、そう思っていた矢先のことだった。
 まあそんなわけで、しかし、ぼくには時間があったので、いまはもうだいぶ気持ちの整理はついている。それでもこうしてあらためて彼のことを思うと、やはり悲しくてたまらない。聞いた話では、昨年食道癌を患ってしまい、とはいえ病状は決して重たくなく、治療を続けながら本人は変わらず音楽に向き合っていたという。それが今年に入って急に悪化して、帰らぬ人になってしまった。
  
 山本アキヲは、1990年代初頭からつい最近まで、複数のプロジェクトやバンドで活動をしていた大阪の音楽家だが、彼のキャリアのなかでもっとも広く知られているのは、90年代の日本のテクノにおいて先走っていたプロジェクトのひとつ、タンツムジークとしての作品だろう。いまとなってはクラシックなアルバムとして名高い、1994年にロンドンの〈ライジング・ハイ〉からリリースされた『Sinsekai』(翌年ソニーからも収録曲の変更があって発売されている)だが、しかしリリース当初の日本では、ほとんど理解されなかった1枚だった。タンツムジークにとってテクノとは、ダンスフロアの4つ打ちに限定されるものではなかったし、彼らこそのちにエレクトロニカないしはIDMと呼ばれることになる自由形式のエレクトロニック・ミュージックの日本における先駆者だったといまなら言えるだろう。
 この先鋭的なプロジェクトは、大阪のインディ・ロック・バンド、シークレット・ゴールドフィッシュでベースを弾いていた山本アキヲと、京都のスネークヘッド・メンなどでエレクトロニクスを担当していた佐脇オキヒデとの出会いによって生まれている。かたやパンク上がりのミュージシャン、かたやクラウス・シュルツやリエゾン・ダンジュールに感化された電子機材マニア、このふたりのコンビネーションが初めてシーンにお目見えしたのは、1993年のことだった。
 もしこの先、日本の90年代を語りたいという若者が現れたら、1993年は日本のテクノ元年だったと記述するといいだろう。この年、日本のテクノ・シーンで重要な働きをすることになる人たちは、ほとんどが20代前半から半ばで(ぼくは20代後半だったけれど)、アンダーグラウンドにおいてなんだかんだで始動し、お互い出会ってもいる。たとえば、福岡では稲岡健がいちはやく〈Syzygy Records〉をスタートさせ、大阪では田中フミヤの〈とれま〉レーベルもはじまった。東京では、下北沢の小さなライヴハウスにおける永田一直のイベントでケンイシイが初めてライヴを披露し、たしかムードマンもテクノ・セットのDJをやったと記憶している。でまあ、ここには書き切れないくらい、ほかにもいろんな人たちのいろんなことがあったのだ、あの年には。個人的には卓球といっしょに『テクノボン』を出したり。

 以下、京都にて佐脇オキヒデと会ってきたので、彼の言葉も交えながら山本アキヲについて書いてみることにする。
 「初めて会ったのは、91年、いや、1992年だったのかな……、ぼくが大阪でライヴをやったとき、アキヲさんが『こういうの作ってるねん』ってテープをくれたんですよね。帰りの車のなかで聴いたら、打ち込み一年生みたいな荒い録音だったんですけど、コード進行が独特で、好きになったというか、なんか光るモノを感じたんですよ。で、『なんか一緒にやろう』ってすぐに電話したんです」
 「そっからお互い連絡取り合って、アキヲさんの家にも行きました。機材はまだ簡素なものだったけど、大きなモニタースピーカーがあって、あ、ぼくと同じだって。ヘッドフォンで作ってないというね。で、あるときアキヲさんが、『若いDJで、勢いがある鋭いやつがおるんねん』『その子がテクノのイベントをやるからライヴで出て欲しいって』、それが(田中)フミヤのイベントだった。そのライヴの話があったので、じゃあ“タンツムジーク”という名前でいこうということになって、そのライヴのために作った楽曲がやがて〈ライジング・ハイ〉から出る『Sinsekai』になるんです」
 「ある日突然ロンドンの〈ライジング・ハイ〉から(当時はメールなどないから)電話がかかってきて契約したいと。電話の後ろではタンツムジークの曲ががんがんにかかっていて、で、英語は喋れないからファックスにしてと言ったら、ファックスで20枚ぐらいの契約書が送られてきた」
 「内容的にはいまでも納得していないです。カセットでサンプル的に送ったつもりの音源まで収録されてしまったり。でも、作品を出せたことで、吹っ切れたところはありましたね。とくにアキヲさんは、すごく前向きな気持ちになっていました」

在りし日のタンツムジークのふたり。左にアキヲ。右にオキヒデ。アトム・ハートが好きだったから〈ライジング・ハイ〉に決めたという、その頃のアーティスト写真。

 そんなわけでタンツムジークは、デビュー・シングル「Muzikanova」こそ〈とれま〉からのリリースだったが、それから数ヶ月後には、当時もっとも影響力のあったレーベルのひとつと言っていいだろう、〈ライジング・ハイ〉から「Tan Tangue EP」が出ている。で、続いてくだんの『Sinsekai』も発売された。ちなみに、同アルバムの最後に収録されている“A Land Of Tairin”は彼らの代表曲のひとつで、作曲はアキヲ、彼の大胆な構成力とオヒキデのコズミックな電子音響とが絶妙なバランスで融合し、独特の美しさを携えているトラックだ。永田一直が「日本のテクノの名曲のひとつ」として、いまでもDJでかけているという話を、今回京都で同席してくれた稲岡健が教えてくれた。
 「アルバムに収録されている曲は、それぞれが作った曲もあるんですけど、アキヲ君が作った曲にぼくが手を加えた曲やふたりでアレンジした曲が多かったですね。アキヲさんはね、作りはじめのスケッチの段階からぼくに聴かせてくれるんですよ、『こんなシーケンスできたんやんか』って。だからアレンジもやりやすくて、お互い話しながら、それこそ機材の前にふたり並んで、楽しく作れた。“A Land Of Tairin”なんかは、そうやってできた曲です」
 「“踊れない音楽”というコンセプトやねん」、これがアキヲがタンツムジークというプロジェクト名に込めた意味だったと、オキヒデは言う。当時はまだ、踊れない音楽はテクノにあらずというほどダンス至上主義が幅をきかせていた時代だったから、これはずいぶんと皮肉の効いたネーミングだった。稲岡健がそこにこう付け加える。「アキヲは、自分で言うときにはタンツムジークとは言わず、大阪のアクセントで“タンズ”って言うんですよ。『あのさ、タンズのことやけど〜』みたいに。それが“ひとつの音”としてずっと印象に残っていて」

 1994年だったと思う。稲岡健が福岡で主催した(閉店したキャバレーをスクワット状態で使っていたクラブ〈θ(シータ)〉での)テクノのパーティで、タンツムジークのライヴと、お恥ずかしい限りではあるがぼくのDJというのがあった。大阪から福岡の会場まで、車を載せた機材といっしょにフェリーに乗ってやってきたふたりは、その当時の日本のテクノ・シーンの基準で言えばかなり実験的な(つまり当時の基準で言えば踊りやすいとは言いがたい)サウンドを容赦なく演奏し続けていたのだけれど、大方の予想に反して福岡のオーディエンスは狂ったように踊った。「俺らの音楽で人があんなに踊ってるの、初めて見たわ」と、ライヴが終わった後にアキヲが嬉しそうに話していたことをぼくはよく覚えている。

フェリーに乗って大阪から福岡に向かうふたり。「オッキー、今度せっかく九州行くから、フェリーのらへん? 楽しいやん」

 しかし、日本全体が福岡ではなかったし、海外レーベルからデビューした日本人としては、ケンイシイ、横田進、サワサキヨシヒロに続く4番手だったタンツムジークの音楽は、ごく一部のファンを除いて、広く理解されたことなどいちどもなかった。山本アキヲはそれから数年間は〈とれま〉を拠点に、Akio Milan Paak名義でダンスフロアで機能するダンス・トラックを、それからオキヒデが「その構成力に驚いた」というTarheel名義でもソロ活動を走らせ、さらに田中フミヤとはHoodrumを結成したが、これは途中で脱退している。タンツムジークとしては1998年にセカンド・アルバム『Version Citie Hi-Lights』をリリースしたり、シーンにいたほかの当事者たちもそうだったが、90年代は突っ走っていたと思う。そんななかで、うまくいっても、うまくいかなくても、アキヲは会うといつも変わらず優しい男だった。
 「アキヲさんは本当に優しい。独特の礼節があって、死ぬ直前まで、ぼくの家に来るときは『これ、おっちゃんとおばちゃんに』って、十三の名店のお菓子を手土産に持ってくるんですよ。『アキヲさんは本当に優しい顔をしているね』って、ぼくのオヤジとお袋も言うんですよ」とオキヒデが話すと、ことあるごとにアキヲと会っていた稲岡もまた「アキヲ君は本当に優しい奴だったな」と同意する。おそらく、1990年代以降、アキヲと出会ったほとんどの人たちは同じような感想を持っているだろう。

 彼には、自分の音楽が評価されていようといなかろうと、そんなことはかまわないというようなところがあったし、注目されていようといなかろうと、彼は彼の音楽を続けていた。2000年代に入ってからの山本アキヲは、高山純とのAUTORAで作品を出しつつ、マスタリングエンジニアとしても忙しくしていたという。レイハラカミの再発盤はすべてアキヲによるマスタリングで、オキヒデが言うには、ずいぶん悩みながらがんばっていたそうだ。「病気になったのは去年の秋だったけど、死ぬ直前まで機材のことで話しに来たり、アキヲさんとはずっと会っていました。今年こそ自分の作品を作るって言ってたんですけどね……」
 山本アキヲがずっと好きだったという、リッケンバッカーのギターとベースも購入したばかりでもあった。「こんなカッコいいやろ」とオキヒデに写真を送って、「このギターな、初めて買ったときオヤジにへし折られたんやで」、そう言って大笑いしていたと、なんだか彼らしいエピソードだなとぼくは思った。
 
 オキヒデは、Silvaの「ヌード」(1999年)に収録された“Mothership”という曲のAkio Milan Paak名義によるリミックス(Spaceship in the Gottham City)が推し曲のひとつだと言う。たしかにこれは、2000年代初頭のオウテカにも通じる異次元ファンク・サウンドだ。この12インチ・シングルをいま見つけるのは困難かもしれないが、時代のなかで、タンツムジークの諸作は立派に再評価されている。残された3枚のアルバムはどれもが必聴盤だが、ぼくがとくにずっと好きなのは『Scratches』だったりする。アキヲ/オキヒデ名義でリリースされた遊び心あるこの朗らかなアンビエント・タッチのアルバムは、いつ聴いてもぼくを良い気分にしてくれるのだ。アートワークが表しているように、ここにはタンツムジークの明るい側面、ロマンティックな一面が記録されている。稲岡健は、このアルバムのなかの1曲に共作者(インスパイア元)としてクレジットされているが、それを言うと、「このアルバムは自分にとってふたりとの友情の証のような大切な宝物なんです」と語ってくれた。
 
 90年代の日本のテクノ・シーンには、それはそれは、ものすごいエネルギーがあったことを、ぼくはいまここであらためて言いたい。基本インディ・レーベル主体でDIYだったし、自分たちの居場所は自分たちで作るしかなかった。あの頃は、自分の売り込みではなく、自分のまわりで面白い音楽を作っている人の作品を一生懸命プロモートする人たちが何人もいた。90年代のテクノ・シーンを盛り上げたのは、ほかでもない、そういう人たちだった。ビジネスにしようなんて考えていたのはほんの僅か。大いなるアマチュアリズムの時代、それを美化するつもりはない。悪く言えばウブで、よく言えばイノセント、ただ好きだからやっているという基本にとにかく忠実だったというか、それでしかなかった。
 山本アキヲはまさにそういうシーンのなかにいた、大切なアーティストのひとりだった。彼はただ、それが好きだからやっていたし、それ以上でもそれ以下でもなかった。芸術的な野心はあったにせよ、音楽でメシを食うにはあまりにも優し過ぎる男だったと言えるのかもしれない。
 あの時代、ぼくは彼とプライヴェートでもけっこう話しているので、アキヲがどんな思考を持っていたかはだいたいの見当が付いている。山本アキヲはパンク的なものを愛していたし、社会的弱者の味方であろうとしていたし、本物の平等主義者だった。そして、ひょっとしたらじつはものすごくセンチメンタルな内面を持っていたのではないのだろうかと思うことがあったが、その感傷性を絶対に表に出さないことが彼の流儀でもあったように思っている。

 それにしても早すぎたぞ。君がいなくなって、君と出会ったみんなが悲しんで、寂しがっていることをわかっているのかな。それから言っておくけど、君の音楽は永遠だ。若い世代からも、君へのリスペクトはこんなにもたくさんある。山本アキヲと出会えて本当に良かったよ。ありがとう。そしてお疲れ様でした。(敬称略)

2019年ぐらいのふたり。

野田努(写真提供:佐脇オキヒデ、稲岡健)

TWEET

OAKandMOTORSR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/0zNCgGCFV6 @___ele_king___より@OAKandMOTORS 06.22 21:26

dont_let3e_downR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/BluMd65iEq @___ele_king___より@dont_let3e_down 06.22 23:21

tsoejimaR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/1sCUzKaJFb @___ele_king___より@tsoejima 06.23 00:18

yakenohara_taroR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/HhPZavEQYk @___ele_king___より@yakenohara_taro 06.23 00:25

MATERIAL_tyoR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/RcQnWomBKp @___ele_king___より@MATERIAL_tyo 06.23 00:26

BUBBLE_BR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/Y1gyf6d9G5 @___ele_king___より@BUBBLE_B 06.23 00:32

plastik001R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/2DpI0PzzoS @___ele_king___より@plastik001 06.23 00:42

fazz0611R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/nX9YK0Q0TU@fazz0611 06.23 00:41

updy_R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/rMZm8xDbZu @___ele_king___より@updy_ 06.23 00:43

yamasokiR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/EUyACzSu4D @___ele_king___より@yamasoki 06.23 07:53

ruru_ruru51R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/IWUpIjc5KT@ruru_ruru51 06.23 08:45

kiq“先鋭的なプロジェクトは、大阪のインディ・ロック・バンド、シークレット・ゴールドフィッシュでベースを弾いていた山本アキヲ” / 1件のコメント https://t.co/eZsSortHuX “R.I.P.山本アキヲ | ele-… https://t.co/4tbp3eF5e0@kiq 06.23 14:01

classic303あかん、涙が出てきたわR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/6bqVka4uo5 @___ele_king___より@classic303 06.23 16:04

kawausojirouR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/BfVfeNIw2R @___ele_king___より@kawausojirou 06.23 16:59

unyo303R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/Qqg9NVyenu @___ele_king___より@unyo303 06.23 18:24

unyo303R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/Qqg9NVyenu @___ele_king___より@unyo303 06.23 18:24

kemtaSinsekai、すげえ聴いたなー。R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/o58KZZWAR0@kemta 06.23 18:50

takasakizombieR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/ugDQtZo1Ei @___ele_king___より@takasakizombie 06.23 19:17

moyaryuro福岡に来られた時、その場にいて踊り狂っていた1人がボクです。ご冥福をお祈りします。R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/YgYEL4UT3u @___ele_king___より@moyaryuro 06.23 20:50

mohri“シークレット・ゴールドフィッシュでベースを弾いていた山本アキヲ” そうだったのか / “R.I.P.山本アキヲ | ele-king” https://t.co/LS3FTKGGZ0@mohri 06.23 22:10

OWN_kawano文中に出てくる福岡のライブが俺が見たやつだ!28年前だって。当時アシッドとかトランスが全盛のシーンでこの時のアブストラクトなテクノが新鮮だった思い出。オウテカやブラックドッグとほぼ同時期だよな多分。R.I.P.山本アキヲ… https://t.co/4TNedMZPnS@OWN_kawano 06.23 22:43

inu_thee_X1Rm6テキストは野田努氏。HOODRUMとタンツムジークの1stはよく聴いてました。R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/YDUxIwd2uG @___ele_king___より@inu_thee_X1Rm6 06.23 22:49

inu_thee_X1Rm6HOODRUMとタンツムジークの1stをよく聞いていました。濃すぎる追悼テキストは(やはり)野田努氏。R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/YDUxIwd2uG @___ele_king___より@inu_thee_X1Rm6 06.23 22:53

ayumingeとてもいい記事でした。ありがとう。R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/79Qox17di0 @___ele_king___より@ayuminge 06.23 23:29

akihiko8103“R.I.P.山本アキヲ | ele-king” https://t.co/ja7GGsLTQR@akihiko8103 06.24 00:27

SISTARESISTAR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/WObYIgXkRL @___ele_king___より@SISTARESISTA 06.24 01:30

Chala402692251R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/uUsS0s7GdS https://t.co/sTv0AhGeIh@Chala402692251 06.24 08:18

1__KR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/OjybTvkEQd@1__K 06.24 18:36

1__KR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/OjybTvkEQd@1__K 06.24 18:36

kickbrickR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/SXEpq2dvNs @___ele_king___より横田さんの追悼文の時もそうだったけど、本当に名文だ。@kickbrick 06.24 22:38

deeper___R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/NhoadNVmbZ @___ele_king___より@deeper___ 06.25 01:16

NotremusiqueJPNR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/ZZUIbB62El @___ele_king___より@NotremusiqueJPN 06.25 02:07

shiraishi_tR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/nA55LIz4tD @___ele_king___より@shiraishi_t 06.25 07:17

kentaarakiRT @shiraishi_t: R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/nA55LIz4tD @___ele_king___より@kentaaraki 06.25 10:38

PrecordeArRT @shiraishi_t: R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/nA55LIz4tD @___ele_king___より@PrecordeAr 06.25 12:22

SOULCODERT @shiraishi_t: R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/nA55LIz4tD @___ele_king___より@SOULCODE 06.25 13:23

tomsuck知らんかった。タンツムジークは独特の蒼さが好きだったな。→R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/KREi9xloUq @___ele_king___より@tomsuck 06.25 14:30

rodokusurugirlRT @kickbrick: R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/SXEpq2dvNs @___ele_king___より横田さんの追悼文の時もそうだったけど、本当に名文だ。@rodokusurugirl 06.26 16:14

meso197954RT @tomsuck: 知らんかった。タンツムジークは独特の蒼さが好きだったな。→R.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/KREi9xloUq @___ele_king___より@meso197954 06.26 16:26

mequalaftjR.I.P.山本アキヲ | ele-king https://t.co/bTEbfrif3A @___ele_king___より@mequalaftj 06.27 20:46

arttecture「大いなるアマチュアリズムの時代…ただ好きだからやっているという基本にとにかく忠実だったというか」 #山本アキヲ #野田努 #arttecturebm | R.I.P.山本アキヲ | ele-king… https://t.co/jLChchceEP@arttecture 07.4 23:03

NEWS